国宝 般若寺楼門☺ | 死ぬまでにすべての国宝を肉眼で見る

死ぬまでにすべての国宝を肉眼で見る

2023年12月現在の国宝の総数1,137件。そのうち、美術工芸品906件。これをすべて肉眼で見ようという計画です。関西中心の情報をお届けします。

奈良県は奈良市にあります、般若寺


へ行ってきました(^_^)/

般若寺は"コスモス寺"として、有名なんですけど、今の時期はぜんぜんですネ……

さて、こちら般若寺にある国宝は、楼門です。国宝建築物としては、珍しいもので、単独で国宝指定を受けているのは、ここだけです。
↑参考に……国宝 石清水八幡宮の楼門。回廊と一体化していて、巨大で豪勢(^o^)


では、レポートします(^_^)/




・国宝  般若寺楼門

鎌倉時代の作。
「楼門(ろうもん)」というのは、二階建てで"櫓(やぐら)"を乗せた門のことで、特に下層に屋根の無いものを、呼びます。(下層に屋根のあるものは"二重門"というらしい)
↑"一間一戸"の楼門で、間が1つで、戸も1つってことです。
↑"櫓"は、梁間(はりま/横幅)3間、
↑桁行き(けたゆき/奥行き)2間。本瓦葺きで、入母屋造り


の屋根を持ちます。
↑櫓部分には、高欄が取り回してありますが、ただの飾りです。人が2階に上れる訳ではありません(^_^;)

境内の内側からも、見てみましょう(^_^)/
近づいてみると、
↑ベンチが置いてあって、チョットした休憩所になってます。国宝なんだケドね……(^_^;)
↑"軒(のき)"は、 二重の平行垂木。"和様"ですね。
この楼門で特徴的だとされる箇所についても、見ていきましょう(^_^)/
肘木の先端が繰形になってて、大仏様の影響を受けているのが、珍しいそうです。
↑同様に、木鼻の先端も繰形
↑櫓部分の組物は、二手先組になっていて、複雑な構造だと思わせといて、実は内部までは、達していなくて、ハリボテだそうです(^_^;)
非常に珍しい、楼門単独での国宝指定の建築物でした✨

と・こ・ろ・が、
この楼門、写真ではそうは見えませんが、実はボロボロ……
これ、ホントに国宝か?ってほど、ボロボロなんです(T_T)
あまりにも、あんまりだったので、寄付しときました。

皆さんも、訪問されることがありましたら、ぜひご寄付お願いします🙇

とにかく、ボロボロなんです……