京都国立博物館「京博寄託の名宝」彫刻仏像編 | 死ぬまでにすべての国宝を肉眼で見る

死ぬまでにすべての国宝を肉眼で見る

2023年12月現在の国宝の総数1,137件。そのうち、美術工芸品906件。これをすべて肉眼で見ようという計画です。関西中心の情報をお届けします。

京都国立博物館で開催中の「京博寄託の名宝」のレポートです。
考古編】【絵画編①】【絵画編②】に続いて4本目のレポートになります(^-^)/

今回は【彫刻(仏像)編】ですが、今回展示の国宝は2件しかないので、サクッと行きましょう。

・国宝 四天王立像(浄瑠璃寺)から
    多聞天立像
・国宝 五智如来坐像(安祥寺)
以上です。

まずは、

・国宝 四天王立像(浄瑠璃寺)から多聞天立像

以前レポートした、九体阿弥陀如来で有名な浄瑠璃寺から寄託されている仏像です(^o^)
四天王ですから当然四体なんですが、持国天・増長天が浄瑠璃寺に残り、多聞天がこの京博に寄託され、広目天が東博に寄託されています。

浄瑠璃寺での二体は、エースの国宝 九体阿弥陀如来坐像に遠慮して、すみっこぐらしを強いられているのであまり環境は良くありませんf(^_^;
"寄託"の環境がいかに良いか、目で見てわかります。
例えて言うなら、四人兄弟の末っ子二人がお金持ちの家に養子に出たような感じかな?
ただ、貧乏でも家族とともに過ごせる実家の方が良いのかも知れませんし、ここは多聞天本人に聞かないとわかりませんね(^o^)
さて、その多聞天ですが、さすがにお金持ちの家で育てられているだけあって、身なりもキレイにしています。
彩色も色鮮やかに残っている部分が多く、さらに360°から仔細に拝見できます(^-^)/
平安時代の仏像ですので、それなりの経年劣化はありますが、キレイに保存されていますね。寄託制度の賜物です(^o^)


・国宝 五智如来坐像(安祥寺)

先日、国宝になったばかりの新人さんです(^o^)
私は、国宝指定前に京博で1回、指定後に東博で1回と京博で1回、そして今回で計4回も拝見しています。
日本最古の五智如来という事で、国宝指定を受けている、現時点で最も新しい国宝彫像です。
新指定展の際のレポートがありますので、そちらをご覧下さいf(^_^;


今回は、さらりと終了して、次回 【書跡編】へ続きます(^_^)/~~