京都学・歴彩館で国宝「東寺百合文書」を見る | 死ぬまでにすべての国宝を肉眼で見る

死ぬまでにすべての国宝を肉眼で見る

2023年12月現在の国宝の総数1,137件。そのうち、美術工芸品906件。これをすべて肉眼で見ようという計画です。関西中心の情報をお届けします。

西本願寺Shinran's Dayの国宝 書院見学のあと、地下鉄烏丸線北山駅へ向かいました。

京都学・歴彩館で開催中の「京都学・歴彩館のお宝」展に訪問しました(^o^)
この「東寺百合文書展」が思いのほか良かったので、今回も訪問することにしました。

京都学・歴彩館のお宝」展は、京都学・歴彩館が所蔵する"お宝"(主に文書)を中心に展示されていました。
展示室は入ってすぐ左にあります。
主に京都府の行政文書を中心とした構成でした。
今回の展示で見られる国宝は、

・国宝 東寺百合文書 より、
の1件、2点です。

上記は前期展示で、後期には別の文書2点に展示替えされます。
↑の写真の右上、東寺百合文書「後醍醐天皇論旨」は後期で展示されます。

さて、前期展示の2点の文書に話を戻しましょう。

は、後奈良天皇付きの女官が、天皇の意見を関白に伝えた文書です。
掛け軸装にされています。
女官なので仮名文字を使っており、散らし文字という文字を散らして配置するというレイアウトで書かれています。
流麗過ぎて私には読めませんが、途中「くわんはく」と書かれているところはわかります(^-^)/

もう1つ「讃岐国山田郡司牒案
は、東寺百合文書の中でも最も古い文書だそうで、奈良時代に奈良の明日香村にあった川原寺(現:弘福寺)にあった文書だそうです。川原寺が東寺の末寺になったので保管されていたんだって(^.^)
内容は……読めないので、あまり面白味はありませんf(^_^;

展示目録を、貼っておきます。
いただける資料も、展示キャプションがすべて記載されています(^o^)


その他、コーナー展示では、昨年 重要文化財になった京都府立盲学校に伝わる京都盲唖院関係資料が展示されていたのが印象的でした(^_^)

すべての展示は無料です。

今年の秋も、東寺百合文書展が開催されるのか?聞こうと思って忘れました(>_<)

情報収集して、開催されるなら是非とも訪問しようと思います(^_^)v