筋肉疲労にはこれ・・・だけど気をつけて!! | テニス狂いなホームストリンガーの独り言

テニス狂いなホームストリンガーの独り言

テニス大好きホームストリンガーの呟き

最近の私のテニス後のルーティン

肘と手首のアイシング〜シャワー〜マッサージ

良くあるのが肘周りの筋肉疲労や若干の痛みの発生です

アイシングで楽になる場合もありますが、それでは治らない時はこれ



サロメチール・・・

学生の頃から使ってました

ちょっとした懐かしさもあります

色々湿布薬はありますが、私の場合、物によっては相性が悪く被れるものが多くありますが、これは安心して使えます

しかも効果抜群な上安い!いい事だらけ?・・・とも言えないんです・・.


それは・・・強烈な湿布独特のにおいと使用するタイミングを誤るとチリチリ、ピリピリと痛い!

しかもちょっと痛いとかのレベルではありません

相当なレベルで襲って来ます!

間違ってもシャワーや入浴前には使用しないこと

ほぼ唐辛子と思ってください!

特に湯船に浸かろうものなら!患部が熱い!痛い!となり石鹸で洗い落としてもおさまらず大変な事になります(程度こそ違えどシャワーでもそうなります)

たかが湿布薬と侮るなかれ!本当に痛いんです!


また、必ず使用後は良く手を洗って下さい

何の気なしに目をかいたりしたらすごい事になります

コンタクトを使っている人は特に気をつけましょう


マラソンランナーさんはレース前のアップで使用するのが結構ポピュラーみたいです

マラソンのスタートラインではサロメチール臭が漂っている時もあるそうです

走って汗かいたら痛くないのか?


だから私はシャワー後に使用します

塗った後にマッサージをします

翌日の肘周りの疲労感、やもすると痛みを伴う事があるのですがそれを軽減してくれます


匂いも強いので2〜3時間は食事や外出は控えた方が良いですね

私は嫌いな匂いではないですけど・・・


「良薬口に苦し」じゃないですが、その暴力的な香りと痛みの対策を怠らなければ、それに相応しい効果が約束されます


理由はわかりませんが、これなかなか薬局で売っていないんです

売れないから置かないのか?

結構需要あると思うのですが、近所の薬局4件回ってどこにも売っておらず、結局ネットで購入しました

便利な時代になったものですね


さあ今日もテニス後はサロメチールです

皆さんお使いの際にはくれぐれも使用上の注意をよく読んでお使いください