息子(にぼ太郎)、小1

  • 医療機関未受診だが、特性からASDと思われる。
  • 集団活動に困難あり:興味のない活動に参加しない、切り替えが難しい。
  • 市の発達検査(DQは中の上)を経て、週1で放デイ利用中。
  • 2024年4月、支援級(国算取り出し)入学

 

ようやく4月が終了。
息子、予想以上に頑張りましたニコニコ
 

4月の学校での様子

 
小学校に入学してからの息子は、なんだか毎日イキイキとしていて、
その日にあった出来事を楽しそうに教えてくれる。
さらに支援級では専用の連絡帳があり、通常級担任と支援級担任の両方が、
毎日コメントを書いてくれるひらめき
 
4月の様子をまとめるとこんなカンジ。
 
  • 登校は親付き添い、下校は学童なのでお迎え
  • 通常級での様子
    • 朝夕の準備 → 他の子より時間がかかるが、なんとか自分でやろうとしているらしい
    • 全体指示 → 聞いていないことあり、個別の声かけや周りの子に助けられている
    • 苦手の音楽 → 普通に参加しているあんぐり
    • 苦手の体育 → 鬼ごっこやじゃんけんなど、勝ち負けがあるものは一部参加拒否泣き笑い
    • 給食 → 補助箸持参、好き嫌いが多いのであまり食べられない日がある悲しい
    • 給食当番 → 楽しくやっている
    • 困ったときには自分から先生に申し出ることができる
  • 支援級
    • 国算 → プリントをさくさくとこなしている
  • 宿題 → まだ簡単なので余裕で取り組んでいる

 

親としては、学校に嫌がらずに毎日通っていることがまず嬉しい爆  笑
教室(通常級)で離席もなく、先生の指示に従おうとしている。
保育園ではほぼ不参加だった音楽にも普通に参加し、家で習った歌まで披露してくれるびっくり
苦手な活動は支援担の先生の声かけでできる範囲で参加。
 
トラブルとしては最初の週に癇癪をおこし、その後はある程度安定しているが、
自分の思っていた通りにならずに怒ったり、暴言を吐くことも…ネガティブ
集団活動での情緒安定が一番の課題。
 
 

学童での様子

 
1週目は慣らしで早迎え、今は平日17時~18時頃までフルで利用。
 
最初は硬い表情していたが、慣れてきてからはそれなりに楽しんでる様子。
将棋やチェスなど、今まで触れる機会がなかった玩具で遊べるのが嬉しいみたいにっこり
あと、学童の読書タイムのおかげで、おばけずかんシリーズにハマって、家でもいろんなおばけの話をしている。
一人で遊ぶタイプだけど、たまにお友だちと遊ぶこともあるらしい。
 
公立学童はとにかく子供が多すぎてスペースが足りず、環境はあまり良くないのだが、
先生の指示にも素直に従い、迎えに行くとちゃんとお片付けもしている。
 
ただ、小学校は保育園と違っていろんな家庭があるので、
みんなが学童に行くわけではないと、気付いてしまった様子驚き
えー?「学童がない子は、すぐに家に帰れていいなー」
と何度も言うので、いつまで素直に学童を利用してくれるか、ちょっと心配真顔
 

何が良かったのか?

 
まだまだ小トラブルはあるものの、予想以上に順調な小学校生活。
 
保育園の時は、やりたくない集団活動(歌、ダンス、一部の体育)を拒否し、
朝の会にすら参加せず、教室の隅っこや廊下で一人で過ごしていた息子。
 
イラッ「小学校にいったら、ちゃんとやるし!」が口癖で、
そんなはずないやろと思っていたが、本当にちゃんとやってる昇天
 
一日が長くて、自由な時間が多い保育園よりも、
目的やルールが明確な学校の方が適応しやすかった、という
ASDっ子によくあるパターンなのかもしれない。
 
旦那に言わせると、根本的に保育園を舐めていてネガティブ
嫌なことはやらなくても許される場所と思っていたのもありそう。
小学生になって、3つ上の姉と共通で話せることが増えたのも嬉しそうルンルン
 
 
本当によく頑張った4月。
息子の気持ちは充実していそうなものの、体力的にはしんどそうだったので、
G.W.前半は近場でゆっくりと過ごしました。
 
ご褒美に、息子のリクエストで焼肉きんぐ(初)にも行きました生ビール
息子、肉食べずにウインナーしか食べへんかったけど、めっちゃ満足したらしい爆笑