暑さ寒さで文句を言わない、と若い人に戒めてきたが、
暑い!




 昨日の大阪市は午後3時までの最高気温が38.7℃に達し、これまでの7月の最高気温を更新する記録的な暑さとなった。この先6日(水)にかけては、最高気温36℃以上が続き、29日のような体温を超える暑さとなるそうだ。
 他県では、もっと暑い町もあるようだが、「危険」という言葉が今年は身にしみて感じる。

 どうしても涼しい景色に吸い込まれる。











  物語の背景が異文化世界だと結構面白く読める。

 しかし異次元過ぎるとファンタジーの世界になり掴みどころがなくなる。

そんな物語を読んでいる。

 

内容

 高校生の茜寧は、友達や恋人に囲まれ充実した日々を送っている。
しかしそれは、「愛されたい」という感情に縛られ、偽りの自分を演じ続けるという苦しい毎日だった。
ある日、茜寧は愛読する小説の登場人物、〈あい〉にそっくりな人と街で出逢い――。

 

 登場人物は高校生の女子だが、彼女のように複雑な内面を持つ女子高校生は多いのだろうか。そして女装男性にアイドルまで登場し、私にとって異文化、異次元の世界が描かれる。

 今どきの高校生はキラキラしていて充実した青春を楽しんでいるような学生が目立つ。下を向いて生活していた自分と比べると、何とも羨ましいような気がする。大人になってからの同窓会で同様な感想を述べたら、「いつも女の子に囲まれていたよ。」と想い出と全く違う事を指摘された。どちらかが勘違いしているのだろう。

 主人公のように読書をして、物語に自分を登場させて多くの刺激を得る青春は楽しいだろう。









 ※画像借りる

先日久々のイベントにお連れ様と参加


 浴衣は気に入ったものを持っていないのでレンタルした(笑)




 シャンパンのイベントは何年ぶりだろうか


 今回は織姫と参加、彦星はレンタル浴衣






 泡にはアイスが合う











 そう言えば高級食パンブーム”が巻き起こった事があった
 愚嬢に乗せられて?よく買いにでかけていた6〜7年前の写メが残っていた。




 食パンが「1本2斤で1000円弱」
暮らしのプチ贅沢や、手軽なギフト需要としての高価格帯の食パン。
 一説によれば、最盛期は1000店舗以上の専門店が林立したというが、結局は一過性のトレンドに収束し、各ブランド大量閉店した。
 「銀座に志かわ」も約140から50店舗前後に、「高級食パン 嵜本(現SAKImoto bakery)」も約40から14店舗に縮小
 我が家は普通の食パンに戻っている
 たまに、乃が美の食パンが食べたくなる
 お連れ様は食パンブームは知らないらしい。やはり異世代。








 昨日のニュース
 2024年の日本人の平均寿命は、女性が87.13歳、男性が81.09歳となり、女性は40年連続で世界1位。
 我が家系は母方が長生き。父方は短命。祖父も父も早逝した。
 総合的に判断するとそろそろお迎えが来そうだ!
 愚嬢に言わせると私は「長生きしそう」らしいが何も根拠は無い(笑)



 ワインバーオーナーソムリエのR様には、挨拶代わりにいつも元気ですねと言われるが