イエスマン “YES”は人生のパスワード | 元レンタルビデオ屋店長の映画感想

元レンタルビデオ屋店長の映画感想

映画の感想、自分の好きなもの色々書いています。宜しくです。

イエスマン “YES”は人生のパスワード 特別版 [DVD]

すべての答えを“ノー”から“イエス”に変えたことで人生が一変するジム・キャリー主演のヒューマン・コメディ。何でもノーで済ませてきなネガティブな人生を転換すべく、あらゆることにイエスと答えてみると誓いを立てた男が辿る思いも寄らぬ顛末を描く。原作は番組プロデューサーや司会者などマルチに活躍するイギリス人ダニー・ウォレスが実際に全てに“イエス”と答え続けた6ヵ月間に渡る実践を綴ったベストセラー体験記。共演は「ハプニング」のズーイー・デシャネル。監督は「チアーズ!」「恋は邪魔者」のペイトン・リード。
 銀行で貸し付けを担当しているバツイチ男カール・アレン。離婚して以来、私生活では友人からの誘いをいつも断り、仕事ではローンの申請書に来る日も来る日も却下のスタンプを押し続けるなど、極めて後ろ向きな人生を送っていた。そんな彼もある日、親友の婚約パーティまでもすっぽかしてしまったことで、ついに友人から“生き方を変えない限り、お前はひとりぼっちになる”と脅され、その改善に、とあるセミナーへ参加することに。そこで主宰者から、意味のある人生を送るための唯一のルールは如何なることでも全て“イエス”と言うだけ、と説かれるカール。そして、とりあえず“イエス”を連発していくと、次第に物事が好転し始めるのだった。さらには“イエス”の効能でアリスという女性と出逢い、良いこと尽くめのカールだが…。


これを観る前に思い出すのは、ジム・キャリーの「ライヤーライヤー」。あれは嘘が言えなくなるけど、こちらはYESしか言えなくなる。ジム・キャリーコメディなので、かなり大げさなリアクション。まぁこれを大真面目に作っていたら、しらけるがコメディだから頭を軟らかくして見られた。言いたい事は少し考えさせられる。引きこもってしまうと、“NO”が多くなるからね。離婚後はそんなもんだ。(笑)実体験を元にしたようだが、ちょっと見てみたい気もする。

元レンタルビデオ屋店長の映画感想
ジム・キャリーの顔芸は相変わらず。この人が出ると、全部ジム・キャリー色に染まるな。最近ではホラーも出ているけど、シリアスな演技よりもやはりコメディが良い。

元レンタルビデオ屋店長の映画感想
テレンス・スタンプは存在感あるなぁ。一瞬ジクソウのトビン・ベルかと思ったよwこの2人でなんかの映画で競演してくれないかな~。

元レンタルビデオ屋店長の映画感想
ゾーイ・デシャネルは日本人に好かれそうな顔してるね。