西村 修 オフィシャルブログ Powered by Ameba -58ページ目

郵政

昨日は早朝にラジオ体操、そのあと後援会の選対本部長と新大塚の喫茶にて打ち合わせ。昼過ぎから選挙にてとてつもなくお世話になった郵政の中央北特定局長会の懇親会に出席。大塚、音羽、目白、水道、春日、向丘、湯島、本郷、後楽、小石川、白山、あとは荒川方面の各局長さんたちと親睦をはかった。中央北局長会は文京と台東区と荒川区。選挙とは少しずれ中央区がはいらない。郵政には、特定局長会と労組と郵政研と退職者連盟と夫人会とがある。しかしながらいつも水道と春日局長には厳しいご意見をいただく。ありがたいことである。これからも国民新党の一員として地域に密着した郵政改革を推進して参ります。夕方からは、護国寺にてのお祭りに出席。岡本管主様にご挨拶。その後知人の集まりに青山ブルーノート。いい音楽に酔いしれ、いい気分で帰宅。それにしても郵政の方々は酒に強い!! 練習もいいピッチで上がってます。またいつかどこかのリングで

まだ食べてんの?

私のご飯。玄米は基本。味噌汁のダシは、たっぷりの鰹節、昆布、にぼし。それに地元の浅井さんのお豆腐。ぬか漬けに梅干し。これだけでレスラーの体力は持つのか昔は半信半疑。とんでもない。肉ガッツリ、ミルクがぶ飲みの何百倍のパワーになる。風邪引かない、イライラしない、疲れない、ストレスない、怪我しない、文句も不満もない、平和思考、なるようにしかならないと思える良い加減思考、嘘つかない、正義感に燃える、愛と感謝に満たされる。私はこのような食生活で癌からおさらばした。全ての病気は食事から。いまだ肉食信者にせよ、ファーストフード信者に、コーラにチップス族に言いたい。時代遅れもいいとこ。まだ食べてんの?

愛する地元のために

3日は日帰り被災地視察ツアー。三十名の参加者。六時半に大塚発。大型バスで南相馬へいって参りました。もうすぐ4ヶ月。しかしいまだ残骸はそのまま。ご自分の目で確かめていただき災害にたいする意識の向上を大いにはかりました。本日は午後からマンション問題。別に近隣の方々は喜んで建ててもらいたい気持ちなど一つもない。むしろ被害者。この夏の猛暑に窓を締め切り、常時震度二~三状態。訳のわからない他人が移り住んできて、町内会にも商店街にも無関係。他人だから挨拶もせず。マンション問題で徳は一つもない。百ゼロ程度のまるで当てられ損の交通事故のよう。私が真ん中に入り徹底検証。区も建築指導課の古谷課長をはじめとしたブレーンが最善の尽力。夕方には、目白の天下の大ボス田中真紀子先生から御連絡があり区への貴重なご意見とアドバイスを提言。田中先生は緑を守り、効率よい区の施設の有効利用を願われ貴重なご意見を御指摘。坂口利子様、藤波かおり様、武藤久恵様を扱うように慎重にぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ 私は常に愛する地元のために