西村 修 オフィシャルブログ Powered by Ameba -56ページ目

ボーイングジャンボ

昨日は、久々ボーイングジャンボ搭乗。自慢じゃないがいい加減、百万マイルも乗ると体に響くエンジン音で機種が当てられるくらいになった。やっぱりあの四発エンジンであのどでかい機体を対地速度850キロまであげるほどのパワフルさ。エアバスのこじんまりした320や319とは訳が違う迫力。永遠の憧れだ。エアバス320とボーイング777も面白いことに体への響きとあのキンキンさのエンジン音はなかなかにているところがある。離陸時は、宇宙戦艦ヤマトが一番にあうボーイングジャンボのtakeoff。空の旅は夢がありますね。
西村 修 オフィシャルブログ Powered by Ameba-2011011910070000.jpg

めんそーれ

昨年の選挙落選後、翌日から挨拶回りで訪れたとき以来の沖縄。あのときのスケジュールも凄まじかった。落選翌日、亀井事務所からスタート。 東京、大阪
二日後 大阪、札幌、岡山三日後 岡山 沖縄
四日後 沖縄
五日後 沖縄、広島
六日後 広島、東京
そして七日後から都内を改めて動いた。すべて飛行機移動だが、日本は狭いようで広いとも思った。沖縄は下地幹事長の地盤。国民新党も沖縄では、広島六区と同じく絶大なる支持をいただく町。昨日はその方々へご挨拶。しかしよく飲むね、島の方々は 内臓がつよい 私も見習わないと
めんそーれ
西村 修 オフィシャルブログ Powered by Ameba-2011072214400000.jpg

イカのように

昨日は、山形から帰京前に今年三度目の被災地視察のため南相馬へ。今回は海岸まで突入。川のふちには回収された子供たちのランドセルが。涙が止まらない。一万五千人の死者が出た。ここに来るたびに猛烈なほどに災害の意識が高まる。そして文京区の災害に関する不足のポイントが次から次へと脳裏を横切る。大塚は、問題点も多い。区だけの問題ではなく、宮内庁も関わってくる問題。災害にたいして改修が必要と言う意見が当たり前にあるが、なんとも勝手にそのまた反意見と言うのも必ず出てくる。政治をやるからにはどちらにも対処できる柔軟さが必要。試合に向けて体も柔軟さが求められる。頭も心も体も。まさにイカのように