大塚先生とジャーナリスト櫻井よしこさん
昨日は、全日本後楽園ホール大会。久々に第64代横綱を肌をお借りした。フォールするときほとんどのやり方というのは、グランドの基本である体重をかけるバランスは胸骨と肋骨の上に載せて、相手が動かないように押さえつけるのが一般。しかし曙さんのあの体。おなかの上にどっしり載られたら身動き全く取れず。試合後はノーサイドで、握手。おまけに私の町会のファンの方々へ何枚もサインを書いてくださった。後楽園を後にし、亀井静香後援会の前田さんと真田を引き連れ食事会。活動の報告をしてまいりました。先週末は、地元不忍通りと坂下通りのクロスする近辺の私がお願いした都の道路維持係りの方々が作業。秋を前にしてぼさぼさに伸びきった街路樹をカット。災害時には、丸屋さんというお蕎麦屋の側道はまるで機能なし。雨天時の傘を持った歩行者と自転車の双方通行すらできない状態。電信柱、案内板の移動再設置も計画に入れてもらいました。さて今日からまた新たな週のスタート。朝のラジオ体操に、浅井さんの出来立ての豆乳。17日まで決算委員会が続きます。今週もがっちり戦ってきます。そして、私が取り組んでいる子供たちの給食改善。私の今の先生、大塚先生とジャーナリストの櫻井よしこさんのインタビュー記事を読んでください。まさに私の取り組みそのものが書いてあります。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/ootsuka-mitsugu.html
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/ootsuka-mitsugu.html
海上自衛隊館山基地
昨日は、朝から海上自衛隊館山基地へ訪問。落下傘訓練、ヘリからの火災時の放水訓練、救出訓練を初めて見学。体験搭乗は、コースター系苦手な私は快くお断りいたしました。前にマンハッタンフライトを一度搭乗。サウスシーポートから、ヤンキースタジアムの真上を飛行し帰りは女神を急旋回。離陸の加速の瞬間と急旋回は、飛行機とは違うG体験。子供の頃からどうもコースター系は苦手。海上自衛隊だから海軍の流れを大いに受け継ぐ。みんな軍隊意識の中でお国のためにという素晴らしき立派な考えの中で活動する姿を見ていたら鳥肌がたちました。改めて私の思想に通ずる今日の視察でした。いいものを見させていただいた。そしてただ見てくるだけではすみません。特設リングで試合もこなし、最後は大勢の自衛隊基地見学者を前にして国民新党の熱い本格保守論の演説をリング上から展開して参りました。



