ご機嫌菊龍気楽な毎日 -8ページ目

ご機嫌菊龍気楽な毎日

ブログの説明を入力します。

19日、二日目はラジオ体操に行って来ました。昨年教えて戴いた道を、勝手にこの方が早いだろうと歩いていて、近道を見つけました。地元の参加の皆さん、私の事を覚えていてくれました(嬉しい!)

ラジオ体操の帰りは温泉です。だァ~れも入っていない、貸切で~す(˶ᐢωᐢ˶)


宿へ戻ってビール。


ツマミと言うか朝飯というか


少し寝て、今日は諏訪大社下社春宮へ行ってみようと言う事になりました。一緒に行くのは美女二人、植木職人は置いて行きます(˶ᐢᗜᐢ˶)

下社春宮までは15分位でした。


中へ入ると、見事な御神木。


こちらも堂々としています。


正面が神楽殿です。


しまった!御柱撮るの忘れた(。>﹏<。)

この春宮の裏が万治の石仏なので、こちらも見学。



側に、岡本太郎画伯の碑が有るのに、誰も見てくれる人がいないと、一生懸命案内している係員の方が居た。


この隣に急な坂道があって、『宮の湯』と看板があったので行ってみる事になりました。本当に急です。結構登ったのに、更に緩やかな上り坂。どうやら下諏訪温泉でく、別の温泉郷の様です。毒沢温泉でした。其の先に神の湯と言うのがあるのですが、高校三年の時に泊まったのを急に思い出しました。余り歩いたので、帰りはどうしよう?と思っていたのですが、これならバスが通っていそうです。だって神の湯にはバスで行ったのですから。そう、そんなに歩いていたのです。

11時に宿を出たのに、帰って来たのは13時でした。もうクタクタでした。

18日午前8時丁度の『あづさ5号』で上諏訪へ。一昨年とばかり思い込んでいたが、昨年の4月だったンだワ。『下諏訪温泉に来ています』4月13日、午前4時目が覚める。今日から2泊3日の旅にでる。新宿発8時丁度の『あずさ5号(狩人のヒット曲は上りなので、あずさ2号なンだナ)』で上諏訪に向かうの…リンクameblo.jp

前回と同じ気の会ったメンバーで、行きの車内から宴会です。上諏訪で各駅に乗換えの時、行列の蕎麦屋『小坂』で昼食。今回も開店前から待人は多かったが、1組替わってくれて、開店すぐに入店出来ました。



酒と温泉の旅だもの、先ずはビール(˶ᐢωᐢ˶)日本酒へ。


そして天ぷら蕎麦。


店を出て翌日の午後の宴会の食材を買って下諏訪へ向かい、ゲストハウスに到着。まだチェックインには早いので、温泉へ。

湯上りは勿論ビール(˶ᐢωᐢ˶)

6時に予約を入れてある寿司屋へ行きました。ゲストハウスの裏門の前には菖蒲が咲いていました。


寿司屋の斜向かいの家には芍薬の花、家の人は何という花か知らなかったそうで、同行の植木職人に教えて貰っていた。


で、江戸前寿司の栄寿司。


こちらでも、まずはビールを戴く。


めひかりの丸干が出て来たので、高天の冷に換えます。


そしてメインの握りです。


9時頃に店を出て、ゲストハウスに戻ります。飲み過ぎました。

前回4月の酒屋寄席の告知でした。天勘さんの閉店が決まっていたので、最後の天ぷら寄席という告知をしたのですが、直前になって天勘さん急病の為、会場が変更になってしまいました。余りにも突然だったので、Xにてお知らせをしました。これでもう天勘さんでの落語会は無くなってしまったな、と思ったら、突然急な報せが入りました。

ファイナル天ぷら寄席

5月23日(金)19時開演

との事です。今出演者の確認中です。二転三転した天ぷら寄席、一体どうなるのでしょう?

そしてもう1つのお知らせは、翌24日(土)の『であい寄席』です。

5月24日(土)13時半開演

鎌倉  安国論寺

木戸   3000円

 

古今亭  菊龍

三遊亭  神楽

古今亭  志ん五

三遊亭  鳳笑

田辺     凌天

(出演者 順不同)


突然のご案内ですが、どうぞ宜しく🙇‍♀️

そして急なお知らせがもう1つ(˶ᐢωᐢ˶)

6月1日、黒門亭二部の出演が決まりました。

こちらもお時間がございましたら、どうぞ宜しく🙇‍♀️

トリはネタ出しなンですが、『へっつい幽霊』を考えていたのだけど、まだ少し時期が早いかなと、安兵衛の続きを出したら、1部の世之介さんが『へっつい幽霊』をお出しになっていました。みんな考える事は一緒だなァ~なンて思っちゃいました(*^^*)

まだまだ有りました。6月は『日本橋で夜噺』も有ります。こちらはゆっくり告知させて戴きます。久しぶりの投稿なのに、告知ばかりで申し訳ございません。今日から旅に出ますので、今夜からその様子をお伝えしようかと思っております。また、拙ブログにお越し下さいネ٩(*´︶`*)۶