ご機嫌菊龍気楽な毎日 -15ページ目

ご機嫌菊龍気楽な毎日

ブログの説明を入力します。

やっぱり昨日飲み過ぎた所為で、ラジオ体操に行かれませんでした。いや、5時には目が覚めましたよ、寒かった所為もあるかな?

10時に家を出て八幡山へ。12時からの稽古なンだけど、乗り継ぎが悪いと、時間がかかるンでね、早目に出たの。そうしたら何てぇ混みようなの?それで6分も電車遅れてるンだって。次の電車をお待ち下さいって、アナウンスしてたけど、次のも混んでたンじゃ何時まで経っても乗れないじゃン。11時20分頃八幡山に到着。駅前のカフェでモーニングセットを戴いて稽古場へ。

1週間後の18日、田町の伝統文化交流館で初春端唄の会があるンですが、その予行練習なンです。皆さん色々事情が有って、何人か欠席でした。で、16時には終了し、18時に帰宅。

今夜は、永谷園の松茸のお吸い物を戴いたので、松茸ご飯を炊きました(˶ᐢωᐢ˶)正確には松茸風味のエリンギご飯ですけどネ。


ンで、辛唐鍋です。


酒はネ、真野鶴(˶ᐢᗜᐢ˶)


今夜も、ちょっと飲み過ぎかな?

初席千穐楽です。勿論噺は魚男、高座百遍とはよく言ったもンで、この噺3回目ですが、1番納得出来たかな。

楽日なので、真打からお弁当を戴いたのですが、今日はちょっと飲み食いして帰ります。

今年から新しく会を始めます。そのチラシを作るのに、菊正君に手伝って戴きました。そのお礼に1杯、というわけです。暫くご無沙汰してるお好み焼き屋に行こうと思ったら、休みだったので水口食堂へ。取り敢えず生ビールに、煎り豚にハムサラダ、次は菊正宗を。



此処は閉店が早いンですよね、20時半なンです。呑みながらもう1軒ご無沙汰の店を思い出しました。ああ、初めからそっちに行ってれば良かった。

と言うわけで、志婦゛やへやって来ました。混んでるだろうと思ったら、たった2人しか客がいませんでした。やっぱり最初から来ていれば良かった。

以前は〆張鶴ばっかり呑んでいたのに、メニューから消えていました。仕方無く、岩手の酒を。名前忘れちゃった(´>∀<`)ゝ


1滴も零さず一升瓶から注ぐ見事さよ。オイラは河豚皮の煮凝りと白子を戴きました。菊正君は菊正宗に鮪のぬた、これも美味しそうだったナ。



22時になって店を出て帰途に着きました。そして弁松の弁当、明日じゃ賞味期限が切れちゃうので、これをツマミに家でも1杯(˶ᐢωᐢ˶)


明日は八幡山の稽古が有るンで、0時には布団に潜り込みました。

今日もな~ンにも予定の無い日。今日からラジオ体操が始まるンだけど、雨?暗いし、寒いから表を確かめる事無く布団の中にいた。なるべく暖房使わない様に、家ン中にいる時は布団の中だ。なので時々寝てる(˶ᐢωᐢ˶)

10時過ぎまでゴロゴロしてたンだけど、流石にもう起きなくてはと、布団から出て朝食、いや昼食の仕度。

ハンバーグ、焼コロッケ、目玉焼、ヨーグルト、りんご、ロールパンに珈琲。定番のメニューに戻りました。


まだ雨は降っていなかったのネ。これから降るンだそうだ。なのに洗濯。しかし、新年迎えて4日から毎日洗濯してる。そんなに洗濯物出るかしら?タオルが多いし、重量の有る物ばかりで、干す所が無いから、1日1回しか洗濯機使わないンだ。だから毎日になってしまう。

少し家ン中を整理してみた。大掃除なンかしていないから、結構要らない物が沢山有るワ。

14時頃から雨が降り始めた。夜は本降りになるそうだ。ンじゃァ早めに銭湯行くか。15時、開店と同時に銭湯へ。

銭湯でゆっくりと温まり、やっぱり1時間も入ってた。

帰ると、する事も無いので、もう食事、その前に湯上りのビールを戴く。

早い夕食は、白菜を加えた豚汁に玉葱ごはんの残り、といっても一合は有るから丼1杯だ。そして、日本酒といく所だが、明日新年会で呑むので、レモンハイを戴く。

今日はこれといって書くことが無いので、これでお終いネ(˶ᐢωᐢ˶)