祖師谷ボランティア | ご機嫌菊龍気楽な毎日

ご機嫌菊龍気楽な毎日

ブログの説明を入力します。

7日は祖師谷のボランティアに行って来ました。毎年私の端唄俗曲の師匠、青木かくえ師が、社中を連れて出演している『お楽しみ会』です。

会場は木梨憲武さんの実家の自転車屋の斜向かい、まちづくり出張所です。

今回は、初春の会で演った『端唄でつづる吉原案内』を再現しました。語りと唄、踊りを演らせて戴きました。

出演者は6名、時間は30分、初春の会よりちょっとこじんまりしています。踊りは『ずぼらん』と『姐さん』を踊りました。『姐さん』の方はYouTube

にありますンで、良かったら見て下さいネ(˶ᐢᗜᐢ˶)

12時半には終了したので、そのチョイ先の八百屋さんでランチを戴きました。昼間ですが、食前ワインを。


野菜サラダ


あじフライとカキフライ


白飯に味噌汁を戴きました。

駅までブラブラ10分程歩いて駅まで来ると、電車が止まっていました。動くまでと近くでレモンハイを戴いてました。1時間程経って動き始めた小田急線に乗り新宿から押上へ。

押上へ着くと、駅の近くで火災があり、迂回するバスに乗り帰宅。曳舟に寄りたかったので、丁度良かったです(˶ᐢωᐢ˶)

鍋具材を購入したンだけど、もう今日はくたびれた。何しろ寝てないからネ。早目に就寝しました。