TS-680S アンロック | Ham Radio 修理日記

Ham Radio 修理日記

お問い合わせは”メッセージを送る”からどうぞ。

TS-680S HF/50 2SC2879 \159,800 1987年
電源を入れるとモールスが聞こえ動作しない、との事でお預かりしました、
モールス?何のことだろうと思いましたが、電源を入れて見ると
CWでUNLOCKとモールス音が出ています、表示もこの通りです、
しかしずーと鳴っているので、修理中耳障りですね…早く治せとせかされている様です。
 
イメージ 1
 
調整で一番先にチェックするのが基準周波数ですが、いきなり出ていません。
当初クリスタルかな?と思いましたが、周波数調整用のトリマーの固着でした。
アルコールを付けゆっくり回した所発振し出しました、
しばらく使用していなかった典型的な例かもしれません、
容量の変化もスムーズになったので交換はしませんでした。
 
イメージ 2
 
PLLを一通り再調整、ほとんどがずれていました。
 
イメージ 3
 
受信部もずれがあり再調整、感度も良好になりました。
こちらがファイナル部
 
イメージ 4
 
BPFと50MHzのパワーモジュールです。
 
イメージ 5
 
清掃し完了です、
 
イメージ 6