トヨムラ(タケダ理研) DEGIPET-60 周波数カウンター | Ham Radio 修理日記

Ham Radio 修理日記

お問い合わせは”メッセージを送る”からどうぞ。

60MHzまでの周波数カウンターです、修理で預かりました。
ニキシー管を使った表示、懐かしいです。
 
イメージ 1
 
奥に見えるクリスタルが基準周波数、右側のシールドの中が電源部です
AC100V、DC12Vどちらでも使えます、
 
イメージ 5
 
電源を入れてもカウントしません、タイムベースの10MHzは発振しています、
タイムベース後の信号をIC15の入力から順番にオシロで当たると、
IC18(SN7490)11番出力がありません、VCCの5V系は問題が無いので交換、
カウントし始めました。
 
イメージ 2
 
BNCコネクターの緩みを修正、ニキシー管の汚れを取ります、
 
イメージ 3
 
エージングしタイムベースの調整、SGの出力をカウント中
60MHzまでとありますが、実際は99.999MHzまで測れます、
100MHzになるとOVERのLEDが点灯し00,000MHzになります、
専用のコンバータで430MHz位まで測定できるようです。
ニキシー管良いですね。
 
イメージ 4