その後2台の修理依頼がありました、
現象はまったく同じ、Busyが点き、音が出ません。
見てみるとやはり面実装の電解コンの液漏れによる、パターン断線です。
前回は切れている場所が分かりませんでしたが、
このセットははっきりパターンが無くなっていました。
C226のシルク印刷の下、スルホールの下のパターン。
CPU側も黒く変色していました、クリーニング、電解を交換しパターンをつなぎ復活しました。
現象はまったく同じ、Busyが点き、音が出ません。

見てみるとやはり面実装の電解コンの液漏れによる、パターン断線です。
前回は切れている場所が分かりませんでしたが、
このセットははっきりパターンが無くなっていました。
C226のシルク印刷の下、スルホールの下のパターン。

CPU側も黒く変色していました、クリーニング、電解を交換しパターンをつなぎ復活しました。
もう1台は現象こそ出ていませんでしたが、液漏れが進行していました。
故障するのも時間の問題なので、交換しておきました。
この頃のケミコンは100%交換が必要でしょう。
故障するのも時間の問題なので、交換しておきました。
この頃のケミコンは100%交換が必要でしょう。
