ご訪問ありがとうございます!

 

 

 

空間、時間、心がおさまるライフオーガナイザー®︎MICHIYOです

 

 

 

 

毎日不便すぎて、

ちょっとした日常のあれこれのネタが思いつきません笑

 

不便に忙殺されてます。

 

 

 

 

 

カレンダー通りの休みの夫とスケジュールが合わないので

現在唯一できたのが

寝室のフロアタイル貼り。

 

 

 

これもね、色々予定とは違うんですけどね、、、

嘆いても仕方ないので貼ってみました!

 

 

 

【before】

 

 

 

使用したのはこちら

 

【サンゲツ エイジウッド WD-948】

 

こんな洒落た部屋になるんかいって話ですが

やってみよー

 

 

 

ボンドを塗り

貼るのは中心から

 

 

極端に恥のタイルが小さくならないように調整してます。

 

 

 

まずは奥側半分。

 

 

 

 

完成は夕方撮ったので

少し色味が違って見えますが

隅っこ見なければ及第点ではないでしょうか。

 

 

 

 

いくら床掃除したとは言っても

新品のフロア材はいいですね!

 

 

 

 

まだまだ道のりは長い。。。

 

こんにちは!

 

 

 

空間、時間、心がおさまるライフオーガナイザー®︎MICHIYOです

 

 

 

 

またもや前回から1ヶ月空いてしまった・・・

 

 

 

 

その間に引っ越しも終わり

新生活スタート!

 

 

 

 

 

 

 

人生で一番不便な生活をしているかもしれない

 

 

 

 

 

 

 

リビングの壁紙以外のリフォームが全く終わってなく

そのまま使うにはかなり抵抗があるほどの汚れが。。。

 

 

 

 

 

恥を忍んでお見せします。

 

 

ドンッ!

 

 

ギャーーーーーーー!

モザイクかけたい!

 

 

リフォームゼロ

収納ゼロになると段ボール生活になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

食器も洗えないということを忘れて紙皿買ってなかった。。。

人の生活って簡単にこんなになるんだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼキッチンなしで3週間ほど生活します

 

 

 

 

 

 

物の住所が決まってないと途端に探し物増える

探し物に時間を取られてイライラ

やる気がなくなって片付けもできない

 

 

 

 

 

恐ろしい悪循環だわ

 

 

 

 

 

 

 

とにかく掃除掃除掃除

 

 

 

 

 

 

 

レンタルしたケルヒャーも活躍しました。

 

 

 

 

 

 

 

タイルやサッシはドロドロと汚れが落ちて気持ちがいい!

 

 

 

 

 

 

こんなですから

 

 

 

 

 

この家伸びしろしかないよね、と夫婦で言い聞かせ

普段動かない旦那がせっせと働いております。

 

 

 

 

 

 

早く快適になりますように。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

空間、時間、心がおさまるライフオーガナイザー®︎MICHIYOです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20年以上経った中古物件なので

人ごとと思っていた「住宅ローン減税」

 

 

 

 

よく内容を見てみたら、

我が家でも当てはまるのでは?!と思い

インスペクションをお願いしました。

 

 

 

基本要項の他に

 

 

①耐震基準を満たす

②性能評価基準を満たす

 

 

20年超えていても、

このどちらかをクリアしていれば対象になり得る、とのこと。

 

 

 

https://www.homes.co.jp/cont/money/money_00220/

 

 

 

 

 

今回お願いしたのは、住宅性能評価のためのインスペクション。

耐震診断を受けるには平面図だけでは足りないとのことでした。

(あとから聞いたんだけど)

 

 

 

素材などが細かくわかる図面がないといけないとのこと。

矩計図は持っておらず、、、

 

 

 

 

4時間かけて、それはそれは家中調べていただきました。

床下も屋根裏も!

えーこんなところのヒビも見つけるのかーと感心。

 

 

 

 

そして結果は『対象にはならない』とのことでした(ガーン)

 

 

 

 

 

初めてのことで

契約前に不動産屋に頼むべきだった、とか

耐震診断に必要な図面は本当になかったのか、とか

あったのですがね。

 

 

 

無知は罪だわ。。。

 

 

 

築30年の物件ではなかなかねぇ、とインスペクターの方が仰ってました。

住むには問題ないけど、細かい修繕箇所があるんですよね。

 

 

 

 

9万円払って人間ドック行った感覚です。

 

 

 

ちなみにインスペクション申し込む場合、

住宅ローン減税のため、と事前にきちんと伝えたほうがいいです。

 

 

 

 

インスペクション=減税対策 ではない。

 

 

 

事前に伝えないと報告書が届いて、はい終わり!になってしまいます。

 

 

 

 

報告書読んで、で?うちはどうなんだ?とモヤモヤしたので

問い合わせたところ事前に伝えないといけなかったようでした。

 

 

 

 

【ポイント】

・契約前に売主にインスペクションについて相談

・インスペクションの業者に減税の旨を伝える

・耐震診断か性能診断かきちんと相談する

 

 

 

 

 

20年超えた物件だから、と思わず

ぜひ検討してみてください〜