大阪府立国際会議場 グランキューブ大阪
の最上階12階にある特別会議場に行った余韻にひたっています~
円形ホールでドーム型天井です
正式名は 大阪府立国際会議場
愛称 グランキューブ大阪
グランは大きな、キューブは立方体の意味。
確かに大きな立方体です


グランキューブにも随所に黒川紀章さんのこだわりがあるそうです

なにわの川面に立つ芦原をイメージしているとのこと。
リーガロイヤルホテル直営レストランもあります
館内には大阪府蔵のアート作品24点も展示されています。
そしてなんといっても建物の構造自体がアートかもしれませんね
G8誘致など国際会議のための施設なので、頑丈なつくりで、完成当時の最先端技術の結集だそうです。
5階にメインホールがあって、なんと2754人収容できるとのこと
写真は公式サイトよりおかりしました
このホールの緞帳は、生田花朝さんのこの絵ですって
「天神祭船渡御」
見てみたいです~
メインホールは、最近、芸能人のコンサートにも使われているようですが、
このホールでジャンプは禁止されています
観客総出でジャンプすると建物が揺れるそう
会議場なので、コンサートには適していないかな!?
コロナ禍は、長いことワクチン接種の大規模会場として使用されていました。
コロナ禍が終わり、また様々な会議やイベントに利用されていほしいです。
1階吹き抜け玄関前の紫陽花
週末、キッチンカーが出ていました
グランキューブ大阪の目の前は堂島川です。
堂島大橋が架かっています。
グランキューブ大阪は、たまに内部見学ツアーを開催しています。
確か、昨年のイケフェスでも見学ツアーがあったなぁ。
黒川紀章さんのこだわりや20年前の最先端技術を知りたくなりました