バレンタインといえば、1986年の♪キッスよりも、1970年のエルボー・ドロップ | あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

グループ・サウンズやローリング・ストーンズなどのロック、モーニング娘。などのアイドルに昭和プロレス、映画に落語に食べ物や大阪に関することやそのうえお城も好きで、見たり聴いたり、その時に感じたことを書きたい備忘録日記、、、、

 2月14日、今朝の朝日新聞、祝日ではないのにバレンタインデーの文字が、、、、特別な日なのでしょうか!

 

 先週の2月8日、フジテレビで放映された「私のバカせまい史」でバレンタインディに流れる曲国生さゆりの♪バレンタイン・キッス特集が、、、

 

 案内人は霜降りせいやで、モーニング娘。のミキティも登場

 

 1986年2月リリースの♪バレンタイン・キッスだが、当時はヒットしていなかったって、、、、

 年間チャートをみれば結構な売り上げではないか、、、

 フジTVでかけられた曲ランキングで、♪バレンタイン・キッスが圧倒的にかかっていたって、これって自画自賛www

 

フジTVの企画の元ネタは、2023年1月28日のネットから

Q.チョコ売り場でバレンタインキッスが流れてるんですけど国生さゆりの、こんな大昔の曲に頼らねばならぬほどバレンタインのヒット曲ってないでしたっけ?

 

ベストアンサー

 ないんじゃねぇ~

バレンタインに聴きたい10曲

USEN Homeが選んだJ-POPランキング

1位 バレンタイン・キッス / 国生さゆりwithおニャン子クラブ

2位 チョコレイト・ディスコ / Perfume

3位 ギミチョコ!! / BABYMETAL

4位 Valentine’s RADIO / 松任谷由実

5位 あなたに恋をしてみました / chay

6位 ずっと好きだった / 斉藤和義

7位 ハピネス / AI

8位 告白 / FUNKY MONKEY BABYS

9位 チョコレート / 家入レオ

10位 チョコの奴隷 / SKE48

 

おそらく、ここから企画されたのでしょうか、安直なのが、流石フジTV

 

バレンタインで思い出すのはジョニー・バレンタイン

 この写真と、東京プロレス時代のアントニオ猪木との死闘!

 エメラルドグリーンの瞳とかでしたが、写真はモノクロだったので、わかりませんでしたがwww

 

 当時TVで視聴したのが、1970年12月1日ジン・キニスキと組んで、インターナショナルタッグ選手権に挑戦した試合

 ベースボールマガジン社の「日本プロレス70年史昭和篇」に載っていて、流智美著「猪木戦記第1巻若獅子編」でも名勝負ぶりが記録されていましたね、、、

 この試合、YouTubeで閲覧できるとか、、、

 

そのYouTube映像

 バレンタインのエルボー・ドロップが猪木に炸裂、因縁の対決!

 

 バレンタインの毒針殺法、エルボー・ドロップが馬場さんにも炸裂し、2本目にフォール勝ち

 

 ちなみに1本目は馬場さんが32文ドロップキックでバレンタインをフォールしたので、流智美さん「日本プロレス70年史昭和篇」で、基本的なミス、やっちゃいましたね(笑)

いやぁ、まいったなぁ

 

 ですが、この試合、昭和プロレスの千両役者がそろっていて、キニスキーがリングアウトとはいえ1本とられたのですが、翌々日の12月3日、大阪でジン・キニスキーが馬場さんからインターナショナル選手権を奪取、ビックリしたことはしっかりと記憶にございます、、、