2022年M-1、TOKIO開催でのアウエィ感、紳助への敬意、よしもとの深謀策略がこんがらがって | あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

グループ・サウンズやローリング・ストーンズなどのロック、モーニング娘。などのアイドルに昭和プロレス、映画に落語に食べ物や大阪に関することやそのうえお城も好きで、見たり聴いたり、その時に感じたことを書きたい備忘録日記、、、、

 3日連続、M-1の話題です。

 何といっても会場はTOKIO

 ♪欲しいなら何もかもその手にできるよ M-1王者

 ♪夢をみる芸人に奇跡をうみだすスーパーシティー

 

 今回、最も漫才らしい漫才だったのが、さや香ではないか、、、

 熱量や展開が素晴らしく、面白かったですね。

 オズワルトはサスペンダーを残して敗退、粋でしたが、、、

 

 男性ブランコ、不条理劇は面白かったですねぇ、、、

 バスター7・キートンを研究していたのかも、、、

 決勝戦に進出して欲しかったですが、、、

 

 ダイヤモンド、関東勢で低評価

 思わず悪態をついていたが、漫才ですべってましたねw

 ダイヤモンド、原石っていわれたことを理解できないってwww 

 

 ヨネダ2000、関東の女子、なんかよくわからなかったですが、楽しめましたね、、、

 2000、21世紀の漫才だったのか、MはもちつきのMだって(笑)

 

 9番目のキュウ、中京勢でしたが、すべってましたね、、、

 順番が悪かったとのフォローもありましたが、、、

 それはあまり関係なかったような気が、、、

 あっ、待ちくたびれたのかも、、、

 

 ウエストランド、二人とも岡山県出身

 井口浩之って、津山市、津山城をみながら育っていったのでしょうか、、、

 島田紳助やビートたけしを思いだしましたね、、、

 相方はうなずいているだけでいい(笑)

 音楽でいえば、パンクロックではないかとwww

 

 トウシローの山田邦子の採点にもかかわらず、、、

 順位をみれば妥当なところに落ち着いたかも、、、

 博多大吉さんは、90点を最低基準に採点していたのかなぁ

 90点以下だと目立ってしまうのですが、そこが興味深いところですが、、、

 

 決勝戦、3組とも面白かったですが、開催場所がTOKIO

 関西を地盤とする漫才師にとっては、アウェイ感もあるはずでしたが、それにもかかわらず面白かったですね。

 逆に会場が大阪であれば、ウエストランドはそれほど受けなかったかも、、、

 とはいうものの、ウエストランドは岡山のスーパーが由来とか、、、

 ギャラも折半としていて、ツー・ビートとはちがう。

 中川家礼二や松ちゃん、トータルではさや香のほうが上だと思いつつ、ウエストランドの井口のあっかんのしゃべくりMー1の発案者の紳助に敬意を表したのではないかと、、、

 それと、来年のことなどを考えると、さや香やロングコート・ダディを残しておいたほうがいいとの、よしもとの深謀策略があったのかもw

 

 漫才のスタイルを分類している研究者もいるとか、、、

 

いやぁ、まいったなぁ