関東不良ローム層、基盤のカップス~表層のタイガース、思い出したのがトッポ脱退時の後任秘話! | あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

グループ・サウンズやローリング・ストーンズなどのロック、モーニング娘。などのアイドルに昭和プロレス、映画に落語に食べ物や大阪に関することやそのうえお城も好きで、見たり聴いたり、その時に感じたことを書きたい備忘録日記、、、、

 7月4日に放映された「ザ・カセットテープミュージック」第91回「昭和不良列伝

 番宣では「ヤンキーが引っ張ってきた日本のロック史を振り返ります。スージー鈴木のテーマは不良とグルーヴ。ゴールデン・カップスやキャロルなどのロックバンドが奏でた、思わず腰が動くグルーヴに注目。マキタスポーツ不良文化と関東不良ローム層、横浜方面から東京までヤンキーロックの広がりを独自に分析します。

 スージー鈴木いわく、ロックの不良性とは、ビート(8分音符)とスウィング(三連譜)の融合にあって、フーはスウィングより、ローリング・ストーンズはビートよりだとか、、、

 紹介された曲

 ゴールデン・カップスの♪ショットガン(1968年9月のLP第2集から)と♪愛する君に(1968年9月のヒットシングル)

 加えて、ハコバン力(ジャズ喫茶などで1日4回公演、人前で同じ曲を何回もすることによって身についた演奏力)とやらで、キャロルの♪グッド・オールド・ロックン・ロール(1975年燃えつきるラストライブ)

 平成に入って、チェッカーズの♪ミセス・マーメイド(1991

 マキタは、この曲は、六本木臭、ブラザーコーン臭とかwww

 

 マキタスポーツ関東不良ローム層

 もっともらしい解説、笑えたんだなぁ、これが、、、

 

 パワー・ハウスの♪Foxy Lady(1969年4月のLP登場から)

 ブルース色が薄くfuzzやコーラスにGS時代の名残が感じられる演奏。

 黒沢進さんが個人的には1番好きと評価した曲

 

 以下、専門外なので省きますが、着目したいのが、基盤がカップスにパワーハウス~表層はスパイダースとテンプターズとブルー・コメッツとタイガース

 

 思い出したのが、東京スポーツ 「昭和ロックを語る時が来た!

 エディ藩が53年越しの初告白 幻になったタイガース移籍話

 ダイアモンド☆ユカイが聴き手で、採録すると

 

 ユカイ 3枚目のシングル「長い髪の少女」(1968年4月)がガンと売れて、どんな感じでした?

 エディ 最初は売れてんのかなんだか、わからなかったね。ただ出演していたジャズ喫茶のお客が増え、待遇が良くなって、歩いてたら女子高生とかワーッと来て、街を歩けなくなった。「これが売れるってことか」と初めてわかったよ(笑い)。その前はここに女の子が来たら「ガキや女が来るところじゃねえ。帰れよ」だったのが、売れてからは「俺」が「僕」になって、「大丈夫?」ってさ(笑い)。キャラが変わっちゃった。

 ユカイ 人のこと言えないけど、面白いですね(笑い)。GSブームの渦中にいてどんな気持ちでしたか?

 エディ 嫌でしょうがなかった。売れた時はすごくうれしかったけど、そのうち仕事が音楽よりもアイドルみたいなことばかりになってさ。ジャズ喫茶回り、テレビ出演、雑誌や新聞の撮影と取材…。寝る時間もなかった。

 ユカイ 加部さんが来ないこともあったんですよね。

 エディ ルイズルイスがルーズルイスになっちゃった(笑い)。

 ユカイ そういえばキャシーさんと対談した時、ここでカップスが、米兵と恋人日本人女性のためにプロコル・ハルムの「青い影」(1967年)をずっと演奏していたって。

 エディ 覚えてないなぁ。オーバーに話してるんじゃない? でもそういうことにしとこう(笑い)。そういえば、おもしろい話があってさ。いままで取材で言ったことがない話。

 ユカイ なんですか?

 エディ 69年だったな。突然、タイガースのマネジャーの中井國二さんから呼び出されてさ。渡辺プロの箱根の別荘みたいなとこに、こっそり来いって。

 ユカイ「こっそり来い」って、何の話だったんですか?

 エディ 行ったら、ジュリーや岸部がいるわけ。「どうしたの?」って聞いたら、「(加橋)かつみが抜けちゃったんだよ。タイガース入らない?」って。後任として候補に挙がってると言われてさ。

 ユカイ えええ! すごい話じゃないですか!

 ――カップスからタイガースに移籍なんて、当時のスポーツ紙全紙1面レベルの大ネタです!

 ユカイ 全く聞いたことがないし、世に出てない情報です。ずっと言わずにきたんですか?

 エディ カップスのメンバーには言ったけど、他には言ってない。知ってるヤツはごく一部。

 ――トッポこと加橋かつみさんが脱退したのは69年3月です。読者の方に念のため説明しますと、ザ・タイガースはジュリーこと沢田研二さん、サリーこと岸部一徳(当時は修三)さんがいたGSの大人気グループです

 ユカイ カップスのメンバーの反応は?

 エディ 怒るヤツはいるし、大騒ぎになってさ。平尾に「いくんじゃないだろうな?」と言われて「わからない」と答えたら、「断るだろ、絶対!」って。提示された金額が良かったから、金に釣られそうになってたんだけど(笑い)、しばらくしたら中井さんから電話があって、「悪いけどサリーの弟のシローを入れることになった」って。

 ユカイ 岸部シローさん加入直前に、そんなことがあったんですか!? これは日本の音楽史にしっかり残すべき話です。ここで話してもらわなかったら、表に出ることも、記録に残ることも、永遠になかったかもしれない。でもエディさん、結局翌4月にブッチさん(ケネス伊東)と脱退しちゃったんですよね。 

いやぁ、まいったなぁ

 

 エディ藩さん、ザ・タイガースのメンバーになっていたらどうなっていたのでしょうか、、、

 

 流石に、タイガースのメンバーに誘われた噺、墓場まで持っていけなかったのでしょうね、、、