伏見稲荷大社  | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

1月7日
京阪電車に乗って伏見稲荷大社の二の鳥居にお昼前にやってきました。
もっと空いてるかと思いましたが、結構な数の参拝者がおられました。


手水舎


楼門は、天正十七年(1589年)豊臣秀吉が造営されたそうです。


楼門前のお稲荷さん


こちらのお稲荷さんは、鍵を咥えています。


楼門をくぐると外拝殿
ここから拝殿まで参拝者の列が左右に別れていましたので、右側の列に並びました。


“福かさね”は、五穀豊穣を願う稲穂、魔除けの守矢、稲荷山の神木「しるしの杉」、そして今年の干支「辰」が描かれた絵馬の4つを組み合わせた縁起物です。


拝殿


拝殿に稲穂が垂れ下がってました。


やっと順番がきました。
二礼・二拍手 🙏〜
一礼


拝殿前のお稲荷さん


こちらは稲穂を咥えています。


伏見稲荷大社の御朱印は、基本書置きですのでこちらの福かさねの御朱印をいただきました。


こちらの鳥居から千本鳥居へ向います。


玉山稲荷社に案内板がありました。


この鳥居をくぐり左側の鳥居が千本鳥居です。


鳥居の中を登って行きます。






この先に鳥居が二股に別れています。


千本鳥居は右側通行のため右側の鳥居を進んで行きます。


鳥居をぬけると奥社奉拝所です。


こちらで拝受した御朱印
 奥社奉拝所の御朱印


千本鳥居の御朱印をいただきました。


奥社奉拝所の次は千本鳥居を右へ入って行った所の伏見神宝神社へ向かいました。
次回、伏見神宝神社へ続きます。