猪名野山 願成就寺 安楽院 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

Merry Xmas
クリスマスですが、お寺のブログです。

猪名野神社から歩いて約15分、猪名野山 願成就寺 安楽院の山門に到着しました。



聖武天皇勅願所
摂津國八十八ヶ所第六十一番


略縁起
抑も当山は人皇四十三代元明天皇御宇、和銅六年の創建にして聖武天皇叡旨に因り勅願所として成し給う。行基菩薩、畿内に四十九院を建立し、その願を発し給う処を御願塚と称し、当院は其の一院にして、往昔には七堂伽藍を構成された古刹なり。国利民福の為め、勅願を仰いで昆陽池築造起工せられる。菩薩、致誠の祈願を凝して漫々たる大池の成就を視る、是れに依りて千人の僧を招じて落慶の大法会を営み給う霊場なるが故に寺名を願成就寺と号し、地名を千僧と呼ぶに至れり。昔は十六ヶ院の坊舎ありしが天正七年荒木摂津守村重の兵乱に罹かり空しく灰燼に皈し当院のみ現存す。


本尊は大日如来、脇仏は不動明王、愛染明王。
脇陣には観世音菩薩、地蔵菩薩の諸尊を安置し奉る、中でも不動明王は弘法大師の甥御にして三井寺開祖、智証大師の御作になる尊像にして人皇九十六代後醍醐天皇の守り本尊なりしが、奈良の都を御落飾の砌り、昆陽の里に御宿り給い、「命あればこやの軒端の月も見つ またいかならん ゆく末の空」と御詠じになり、その折『故有而当院え奉安置』との銘文あり。
開運、厄除の霊仏として古くより世人の信仰あつく寺宝である。


鐘楼


修行大師


本堂


子安地蔵尊


伊丹七福神の福禄寿





手水の龍の髭に何故か5円玉が沢山通られてます。




御朱印はこちらに置かれています


セルフサービスです。


どれにしょうか🤔


こちらの御朱印をいただきました。


それでは次のお寺へ歩いて行きます。
次回、安楽院から昆陽寺までの道に見つけた神社です。