摂津国八十八ヶ所霊場 第十六番 観音寺 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

六大院から上本町方面に坂道を下って行くと高津山 観音寺の看板がありました。


当山の縁起は、寺伝によると九条関白創建との事だが、徳川初期の兵火により寺史などが焼失し詳細は不明である。後に江戸時代中期の安永年間(1772~81年)に月海上人が再興される。
上人は「摂津八十八ヶ所霊場めぐり」の開祖でもあり、とても徳が高く辻説法されるとたちまち数百人の人々が集まったという。毎月21日には多数の信者を引き連れて大師巡りを行った。

観音寺は当初「観音院」と称し、場所も15番札所「圓珠庵」の前、現在高津中学校がある場所にあったが戦災を受け諸堂宇が全焼、その後の区画整理のため現在地に移転を余儀なくされた。「観音院」は1923年(大正12年)高津神社の神宮寺であった「観音院」と「智光院」が一緒になりつけられたもので1952年(昭和27年)現在地(高津高校の前)に移されたとき、名称も「観音寺」と改められた。

[参考資料]『摂津国八十八ヶ所霊場案内記』 古寺顕彰会発行


観音寺は、第62世、快玄住職により、人々に開かれた寺院をめざし、平成8年(1996年)伽藍は、ビル形式に変更され、寺内をすべてバリアフリーとし、室内型の納骨堂を設置しています。


本堂は2階です。
こちらの自動ドアからお邪魔します。


自動ドアが開くと十六羅漢像














エレベーターで2階に上がるとこんな感じです。


御本尊は十一面千手観世音菩薩
🙏〜


御朱印いただきました。


お隣に出雲大社 高津分詞がありましたが…


😱〜
もぅ閉まってました。


出雲大社高津分詞は、また来ることにします。
この日のお参りは以上です。
谷町九丁目駅まで歩いて帰ることにしました。