西国三十三所札所会から宅配届きました | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

昨日、4月6日に手続きした先達さんの御袈裟・頭陀袋・軸装納経帳・名札が届きました。😁


バスツアー(大先達さんが同行されてました)
で巡礼した青岸渡寺で受けた御詠歌符です。
初めて巡った青岸渡寺でいただけたのでどこでも受けることが出来ると思い込んでいた私は、いくつか巡礼して、くれへんなぁ~と思いながら葛井寺で御詠歌符はどうやったらいただけるのか?と聞くと〝御詠歌符は、先達さんと共に参拝した人が受けることができます。〟と教えてもらいスッキリした事がありました。
やっぱり知らん事は聞くのが早い!😁


晴れて先達さんになった今!
コロナで自粛中です。😅
この機会に、どこから今度は巡るか考える事にしよう~🙋


まずは先達委員会札所(2番 紀三井寺・4番 施福寺・12番 岩間寺・19番 革堂・22番 總持寺・27番 圓教寺・28番 成相寺・29番 松尾寺)に行って「八角形納経札」と専用台紙のセットをいただきに行こうと思ってます。