西国三十三観音霊場第三十番札所 宝厳寺 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

滋賀の西国三ヶ所へ行くために、JR西日本の「冬の関西1デイパス」を事前に用意し、JR近江今津へ朝早く出発しました。
JR近江今津駅から琵琶湖汽船の近江今津港までは歩いて5分。
お得な割引がないか検索すると「HISクーポン」をGETすると琵琶湖汽船・竹生島クルーズが10%割引でしたので、クーポンをその場でGETして乗船しました。


古来、神が住まう島として信仰されてきた竹生島は、都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)と宝厳寺があるだけで神と仏のみが住む聖域です。


竹生島に着いたのが11時15分。
次の長浜港行の船の時間は12時5分。
上陸時間は50分です。
船の時間に、間に合うか心配だったので、もし間に合わなかったら次の船に乗るにはどうしたらいいか?お聞きすると「スタッフさんへ遅れた事を言ったらいい」とのことだったので少し安心しました。


「琵琶湖八景 深緑竹生島の沈影」の碑
琵琶湖に濃い影を落とす、緑豊かな竹生島という意味です。


売店が並んだところを進むと、拝観料券売所があります。
券売所で「竜神拝所かわら投げ」の瓦を一緒に買いました。


参道に鳥居があり、扁額は「竹生島神社」


石段をさらに登っていくとまた、鳥居がありました。
この鳥居の扁額は宝厳寺の山号「巌金山」(がんこんさん)


湖底深井「瑞祥水」(ずいしょうすい)
御本尊大弁才天様の御託宣により平成14年11月に掘られた霊泉です。


手水舎


五重石塔【重要文化財】
比叡山中から採取される小松石によりつくられた石造りの五重塔。初層には四方に仏を配し各屋根は反りを持ち鎌倉時代の特徴がみられます。重要文化財指定は全国に七基しかなく、これはその一基です。


本堂の手前に納経所があり、この時は5、6人が二列に並んでいたぐらいでした。
先に御朱印をもらうのは、抵抗があり本堂へ向かいました。


本堂です。


ご本尊の大弁才天は、江の島・宮島と並ぶ「日本三弁才天」の一つで、その中でも最も古い弁才天です。そのため「大」の字をつけ「大弁財天」と称します。


扁額は弁財天
金の鳳凰の飾りが見事です。


辨財天


辨財天


弁天さまの幸せ願いダルマは、ダルマの中に願い事を書いた紙を入れて奉納します。


本堂出てすぐの


境内に不動明王が祀られてました。
この時、納経所は先ほどより並んでる人数が増えてきました。😅


石段を登り三重の塔へ向かいました。
文明19年(1487)に宮大工・阿部権守が建立。江戸初期に落雷で消失しましたが、図面を発見し、平成12年に約350年振りに再建しました。
古来の工法に基づいて建築し、四本柱に32体の天部の神々を描き、四方の壁に真言宗の八人の高祖を配しています。


西国三十三観音霊場の観音堂へ向かいます。


石段を降りて左が観音堂ですが、めちゃめちゃ残念なことに唐門や観音堂は工事中でした。
唐門は、豊臣秀吉の大坂城極楽橋の一部で現存する唯一の大坂城遺構なのに・・・😱~


観音堂で般若心経を唱え終わった頃、バスツアーの一団でしょうか?おばさま達の集団がやって来ましたので早々と退散しました。


舟廊下(国宝)です。
この廊下は、観音堂移築と同時に掛けられ、豊臣秀吉公の御座船「日本丸」の骨組みを利用しています。急斜面に建てられたためその足元は、高い舞台構造となっています。
唐門・観音堂と同時期の桃山様式で作られたものです。


久夫須麻神社(竹生島神社)
本殿(国宝)は、豊臣秀吉公が時の天皇をお迎えするためにその時代の粋を集めてつくった「日暮御殿」という伏見城内最高の建物を神殿として寄進したものです。


御祭神は市杵島比売命(弁財天)・宇賀福神・浅井比売命(産土神)・龍神の四柱です。


本殿の向は竜神拝所です。


かわら二枚のうち一枚に願い事を書き、もう一枚に名前を書きます。


投げたかわらが、鳥居をくぐればいいみたいですが、一投目は琵琶湖へポチャリ。
二投目は、手からかわらを離すタイミングが遅すぎてすぐそばの壁に激突・・・😑
恥ずかしかったので笑いでごまかしました。😅


竜神拝所から港にもどる途中にあった黒龍大神・黒龍姫大神です。


この鳥居の先に見えるのは本坊です。


売店で、小腹が空いたので織田信長公由来の「赤こんにゃくおでん」を食べました。


御朱印をいただくために並んだ時間が20分ぐらいあったので、予定していた12時5分の船は乗れず12時40分の船に乗ることになりました。
この事が、後になって致命傷にならなければいいと思いながら長浜港へ向かいます🚢


こちらは、本堂の御本尊「大辨財天」の御朱印です。


西国三十三観音霊場第三十番札所の御朱印いただきました。


次の予定は、西国三十一番札所の長命寺です。
近江八幡駅近くのタイムズで車を借りて長命寺に向かいました。🚘