御所の鎮守として御霊八所神を祀る 下御霊神社 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。


革堂行願寺から寺町通りを北へ少し上がると下御霊神社の鳥居があります。


口が岩崎宏美さんみたいな狛犬さん。
アイーン!と言ってるようにも見えます。


阿形の狛犬さんもユニークな顔してます。😁


正門は、天明の大火(1788年)の後に仮皇居の建礼門として造営されたものを下賜され移築してきたものと伝えられています。


門の梁には中央に龍の飾りがあります。


朱雀に乗った仙人と玄武に乗った仙人の飾りもありました。


正門の左手の手水舎に近所のおばさんが水を汲みに来られてました。
そのおばさん曰わく、ここのお水は、京都の名水として有名なようで、ここは水質検査もしてるし、水道の蛇口から水を入れれるので安全やし、柄杓で水を飲んだら前の人の菌が移るかもしれないので飲んだらあかんとか、あそこの水は有名やけど、お金を取るとか、そこの方が口うるさいとか親切心から長々とお話しされるので無理に話しを終わらせないので、どうしようかなぁ~と考えながらお話しをお聞きしました。😅・・・


手水舎の左に猿田彦社


右に稲荷社


拝殿です。


拝殿の右側は右から大国主命事代主命社・斎部社・大将軍社・高知穂社・愛宕社・日吉社です。離れた建物は神庫です。


本殿です。
冤罪を受けて幽閉されその後に服毒自殺を遂げた桓武天皇の皇子伊予親王と、その母藤原吉子を祭ったのが最初で、その後にえん罪を受けた6人を祭神にしています。


御祭神
本殿八座
・吉備聖霊・崇道天皇・伊豫親王・藤原吉子命
・藤原廣嗣命・橘逸勢命・文屋宮田麻呂命・火雷天神
相殿一座
・霊元天皇


本殿の左横にあるお宮は左から春日社・神明社・八幡社です。


こちらの社務所で御朱印頂きます。


下御霊神社の御朱印頂きました。


下御霊神社の神紋の沢瀉(おもだか)に水をデザインした紋菓が御朱印とセットになっています。
次は六角堂へ急いで向かいます。🚶🚶🚶🚶🚶