西国三十三ヶ所観音霊場第十九番札所 革堂行願寺 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。


六波羅蜜寺から河原町通りに出て、丸亀製麺で釜揚げうどん大(毎月1日は半額です)と、おにぎりを食べてから、北へ歩くこと約35分!
西国第十九番札所革堂の山門に着きました。


寛弘元年(1004)に行円上人によって一条小川に創建されました。
子を孕んだ母鹿を射止めてしまったことを悔いた上人が、常にその皮をまとって鹿を憐れみ、人々から革聖(かわひじり)と呼ばれていたことから、この寺も革堂と呼ばれるようになったそうです。
つづきはこちらダウン


境内には、蓮の鉢が沢山置いていました。
蓮の時期に来るべきでしたと後悔しながら…😅


こちらのお堂には「天道大日如来」と「延命地蔵菩薩」が祀られています。


手水舎です。


この鉢の真ん中あたりに穴があり、水が湧き出ていました。


御本堂です。


御本尊の十一面千手観世音菩薩は行円上人の自作と伝わります。


正面の柱に龍や鳳凰の彫刻されてます。


香炉に線香を献納して、


ロウソクも献納し、納札を納めます。


賽銭を納め、数珠を左手にかけ、経本を持って読経します。


西国三十三ヶ所観音霊場第十九番札所の御朱印頂きました。


御本堂横の開山行円上人布教之真影の石碑と三匹の猫ちゃん。


本堂から左へ進むと左に愛染堂です。


愛染明王像が祀られています。


愛染堂の隣は、都七福神めぐりの寿老人神堂です。


庫裏


正面のお堂は鎮宅霊符神堂です。
鎮宅霊符神は、霊符を使った呪法により家内安全を守護する神様です。


鐘楼です。
一発、撞いたろかと思いましたが、「此の鐘は許可なければ撞けません」と書いてました。😩


百体地蔵尊


加茂大明神五輪塔


あじさいが綺麗に咲いてました。


都七福神の寿老人の御朱印も頂きました。


六角堂へ向かう前に、すぐ近くにある下御霊神社に向かいます。