世界遺産 平等院 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

近鉄竹田駅に着き三室戸寺の拝観時間を確認すると16時まで…😅
拝観・納経最終受付は閉門30分前 …😅
三室戸寺は諦めて平等院へ目的地変更~🙋
ということで京阪宇治駅へ🚊
折角、宇治に来たので「宇治抹茶のソフトクリーム」を食べながら平等院へ向かいます。😋
ソフトクリーム食べながら拝観できないので、ここで一気食い💦
表門
平等院庭園
平等院鳳凰堂
西日で逆光になり上手く写真が撮れません
時間が遅いので扉が閉まってました。
扉が開いてたら御本尊の阿弥陀如来のお顔が見えるのですが残念です。
集印所で鳳凰の御朱印帳と鳳凰堂の御朱印帳どっちを買おうか?悩みましたが鳳凰堂の御朱印帳頂きました。
鳳凰堂の御朱印頂きました。
阿弥陀如来の御朱印も頂きました。
六角堂で一休み
鐘楼
近くに梅の鉢植えがあったのでマイブームの梅の撮影📸
鳳凰堂の裏側に回ってきました。
屋根の鳳凰がよく見えます
浄土院
救世船乗観音さまが祀られいます。
浄土院の御朱印頂きました。
無量寿とは阿弥陀仏の寿命が無量であるところから阿弥陀仏のことです。
羅漢堂
浄土院から見た鳳凰堂
不動堂
本尊は災難除け不動明王

不動明王の御朱印頂きました。
源三位頼政公のお墓
池殿地蔵堂
鳳凰堂を1周してきました
鳳凰堂のシルエット
観音堂
扇之芝で自害した源頼政の辞世句碑
「埋もれ木の 花さくことも なかりしに
みのなるはてぞ 悲しかりける」
もう遅い時間やけど平等院を守護する縣神社に向かいます🚶🚶🚶