三条小鍛治宗近旧蹟 合槌稲荷神社 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

合槌稲荷神社へ行く前に粟田神社の末社の鍛冶神社をお参りしました。
鍛冶神社は、粟田口の刀工、三条小鍛冶宗近、粟田口藤四郎吉光と、作金者(かなだくみ)の祖である天目一筒神を祀っています。
鍛冶神社は粟田神社の二の鳥居から階段を少し上がったところを左です。
粟田神社の一の鳥居です。
ここの扁額は粟田神社でした。
粟田焼発祥之地の石碑
粟田神社はここまでです。
目の前の道は三条通りです。
粟田神社と三条通りを挟んで合槌稲荷神社の参道入口になります。
細い路地を入り込みます。
民家の間をすり抜ける感じです。
次の角を左に行ってすぐ右に曲がり左に行くと
合槌稲荷神社です。
合槌稲荷神社の創建年代は不明ですが、一条帝から鎮護の名刀を打つように命じられた三条小鍛治宗近が稲荷明神に成功を祈願します。
宗近祈願の満願の夜に童子が現れて合槌を願い、喜んだ宗近がこの童子の協力で見事に名刀を鍛え、表に「小鍛治宗近」裏に「小狐」と銘を切り「小狐丸」と名付けたとされます。
この伝説の舞台として合槌を務めた稲荷明神を
祀っていたのが、合槌稲荷神社であると伝えられています。
合槌稲荷神社の御朱印です。
三条小鍛治宗近 小狐丸作刀時 合槌の神狐
この日の京都のお参りはこれまでです。
歩き疲れたので近くにあった、お好み焼き「きらく」さんでとん平焼きとネギ焼きで一杯やって帰ることにします。🍻