三光神社をお参りしまいました。 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

人間ドックの帰りにJR大阪環状線の玉造駅で下車、駅前を少し歩くと居酒屋さんの提灯に真田幸村と書かれていて、お店の名は「水谷真田幸村」次に目にしたのが「幸村ロード」の幟りです。
玉造は真田幸村一色でした。
三光神社に到着しても「真田幸村めぐルート」の看板がありました。
社号標
南側からの一の鳥居
鳥居をくぐると左側には「真田幸村公」の陣中指揮姿の銅像があります。
台座には、信州上田の真田家の菩提寺である長谷寺より取り出した石(名付けて真田石)が置かれていました。
反対側からの「真田幸村公」
勇ましいですねぇ~
台座の後ろを覗くと真田幸村の功績と銅像を建てた経緯が書かれています。
銅像の左側には「真田の抜け穴」があります。
大坂城までの秘密の抜け穴と以前、テレビで紹介していたと思います。
真田の抜け穴の道向かいに紫陽花が綺麗に咲いていました。
6月はやっぱり紫陽花ですね!



紫陽花を堪能したところで拝殿へ足を進めます🚶🚶🚶
銅像の前を歩き左の階段を上がると拝殿です。
階段の両脇の狛犬

手水舎です。
三光神社は大阪七福神めぐりの「寿老神」が祀られていますので「寿老神」の像があります。
拝殿
天照大神・月読尊・素戔嗚尊をお祀りしています。
拝殿にも幸村公がいました。
なんか、ねぶた祭ぽい絵ですね。
顔出しパネル
幸村決戦の地 真田丸跡 三光神社
顔出しパネルの右を入って行くと藤棚の下に石碑と大砲のような筒がありました。
石碑には多数の名前が刻んでいます。
この筒は、なんでしょうか?
階段を下ると末社の鳥居があります

稲荷社、武内宿禰社、野見宿禰社
武内宿禰社には寿老の神が祀られています。
東側の鳥居に向かう途中の三光神社の由緒略記には、古くから中風除の神として知られ、毎年6月1日を祈願の初日として、7日間中風除祈願大祭が執り行われています。又、末社の武内宿禰は富貴長寿の神として祀られ、毎月7日は大阪七福神巡りの一つ寿老神として参拝者が絶えません(略)
東側の鳥居
鳥居の前には第二次世界大戦の戦火で片柱だけになった三光神社の大鳥居の柱がありました。悲惨な戦争を二度と繰り返すことのないよう悠久の平和と国家の安泰を祈願して、この片柱を後世に残すこととしたそうです。
真田まつり
毎年11月の第1日曜日
「戦勝式典」「抜け穴開放」

中央に真田山の御朱印頂きました。
真田幸村の御朱印帳も売ってましたが、今回は藤森神社で買ったばっかりだったので見送りました。
真田幸村めぐルートに従って歩くことにしました。🚶🚶🚶