◆セラピストだより No.1599◆心身緩和 気持ちよかった | あるてみすてんぷる ヒプノセラピールーム

あるてみすてんぷる ヒプノセラピールーム

大阪 北摂 箕面市のヒプノセラピールーム
ヒプノ未妊セラピー 前世療法 退行催眠
催眠 評判 口コミ 料金 安い クーポン 割引


     Hypnotherapy Room

最新情報 & セラピストが日々のセッション、講座の様子をつづります♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セラピストだより 2023年2月7日

心身緩和セルフケア講座 気持ちよかった

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あるてみすてんぷるの沙羅です。

 

1月行く2月逃げる3月去るといわれているように今年もあっという間に
2月も1週間が過ぎています。
 
このままでいくともう年の暮ですよね、早いですね、
と今年も言っていそうな勢い^^;
 
しかし、心の問題や身体の問題がある時というのは時間がゆっくりと流れる
ような気がします。
 
それをお釈迦様は生きていたら必ず苦がある。
その苦への向き合い方として色々な言葉を残しておられます。
 
でも苦しいものは苦しんだ、と言いたいのですが、
自分が蒔いた種を刈り取っているだけなんだと100%受け入れられるようになると
今の現状も、それでは向き合いましょうか、となるのではないでしょうか。
 
まあ、向き合えないとおっしゃる方は来世でも来来世でもどうぞ、
と言ったところでしょうか^^
 
しかし、私たちの内なる大我はそれではいけませんよ、と語り続けるわけです。
それを聞こうとするのかしないのか。
 
聞こうとしたのなら自己に向かう、ということを行わないといけないわけです。
 
そして聖書の言葉でもあるように「肉体は神の宮である」と言われるように
肉体を整えることが必要になります。
肉体があっての精神であり魂ですので。
 
今日から新たに始まった心身緩和セルフケア講座 基礎講座 では

リラクセーションのイメージ療法と暗示療法がメインとなります。

 

リラックスをして物事を見る、ということをまずは培っていただきたいですし
その時に呼吸が大切になってきます。
 
その呼吸法も学んでいただきます。
 
質問があったので食に関して、経皮毒の問題、子どもの脳の問題、ポリヴェーガル理論もお話させていただきました。
 
講座が終わり感想をいただきました。
 

 

楽しかったです。
気持ちよかった。呼吸も楽になった。
ワークショップのインナーチャイルドケアを行って、ほんの2時間だったけど
正直に生きないと、と気付けたし、しっかりとしなければいけないとか
親の言うことを聞かなければいけないと思っていた自分に気付けた。
また自分がきつく言ってしまうのはどこからくるんだろう?と考えるようになり
それを考えた時に弱いところを見せられない、というところにあるんだとも
気付けた。だからそこを正直に伝えたら事がスムーズに流れた。
たった数時間でここまで気付けるんだ、ということが凄いと思った。

  
  ハリネズミ, 夜, ホタル, 川, ブレンダー, ノクターン, 青泊

 

 

 

 

どんなことをするの?

  心身緩和セルフケア講座 基礎講習?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

基礎講座は、まず 「ヒプノセラピーの理解」 からはじまり、

「顕在意識と潜在意識の話」 「ある・いるワーク」 ...etc をします。
 

何の制約も無い、自分らしくいられるそんな楽園に行くことにより、

人はリラックスします。

リラックス状態は副交感神経優位の状態です。

副交感神経優位の状態ですと、免疫力がアップしたり、

胃腸の働きがよくなったり、女性の場合は子宮の状態がよくなっりします。


 

 ご来室ありがとうございました♪

 

ご来室くださった方はNICUで勤める方です。
 
意味があって小さく生まれる赤ちゃんたち。
また意味があってその赤ちゃんたちを育てる親御さんたち。
 
その方々にどのように接するか、言葉がけをするかのためにも学んでいる気がする、
とはご来室くださった方の言葉です。
 
まことに^^と思いながら伺っているのですが、意味のないことは全く起こりません。
だから目の前のことに対し、どこまで真摯に向き合えるかです。
 
めんどくさい、明日でいいか、まあいいか、で行うとその通りのエネルギーで
流れていきますし、私たち日本人は「道(どう)」というもの、
例えば茶道とか華道とか合気道とかといった道を究めるのに長けた民族だと思います。
 
ですから必然的に「込める」ということに長けているのです。
 
一生懸命生きている、生きようとしている命が彼女のような医療従事者に
出会えるのは幸せだな、と心から思えるのです^^
 
 
 
 
    
 
 

 

 

 

 

                  >> お問い合わせ    >> アクセス