1月の中旬まであんなに寒かったのに,最近は一気に暖かい。雨まで降ったりして,三寒四温の春のよう。
朝は5時に起きて支度をして出発。マクドナルドで朝食を済ませた後,コンビニでお昼用におにぎりを3つ仕入れて六甲山へ。
先月は路面凍結があり,タイヤチェーンが必要だったが,今日は全く不要。
一軒茶屋を少し通り越して,アマチュア無線のフレンド局にご挨拶。430MHzで1エリアや7エリアとのQSOにチャレンジしている局である。25エレのスタックで50W出力・・・すごい・・・・・・。
一軒茶屋に到着し,荷物の整理をしていると,「えひめCA34局」が到着されて山頂へ。
臨時シャック・特小レピーター・デジ簡アンテナの設営を済ませる。まもなく「おおさかKS419局」も到着されて,特小単信の担当をお願いした。10時になり関西OAMの開始である。
若干空電ノイズは高めだが運用には問題ないレベル。序盤からかなりのパイルアップになりながら,いつも通りの早口運用で1時間半。おそらく最遠方チェックインは,四国中央市翠波峰移動の「えひめNH621局」で,遠方チェックインタイムに微かに入感があったので,呼び返してみるとQSO成功となったのである。それから,広島県呉市野呂山とも2局さんとQSO。こちらはコンディションが安定せず,なんとかギリギリQSOといった感じ。
11時半ごろになると,チェックイン局も疎らになってきて受信待機態勢をとったのだが,それまでの1時間半,特小レピーターのオペレーターが不在でレピーターは放置状態。当局が11時半から市民ラジオとの二刀流で運用。特小レピーターの部の開始が遅くなり申し訳ありませんでした。なお,途中で「ひょうごTN207局」が山頂にみえられご挨拶した。
デジ簡の部・後半の開始に備えてデジ簡をワッチしながら,市民ラジオで声を出して,レピーターで声を出して,途中でおにぎりを頬張って・・・そんなことをしている間に「ならAI46局」からデジ簡で声がかかり打ち合わせ。13時に後半の部を開始することにして,市民ラジオの部と特小レピーターの部を終了した。
デジ簡は市民ラジオ以上にパイルアップ。お待たせするのも申し訳ないので超早口運用。レポートと運用地の交換のみをして次の局をお呼びするという・・・自分でも心の中で”コンテストか!”とツッコミを入れながらQSO。
デジ簡の部の難しいところは,業務局さんとの混信があること。混信がS9で入ってきたりするので,その合間を縫いながらの運用。チャンネルを変えることも考えたが,どのチャンネルを回してもそれなりの強さで入ってくるので,諦めて24chを最後まで使用。14時過ぎから雲行きが怪しくなり,14時半ごろには本降りの雨に。当初,フライシートは装着していなかったのだが,慌てて装着。それから放ったらかしだったレピーターも急いで撤収したのである。
ちなみに,やけにテントがくたびれているように見えるのは,実は今日,ペグを持っていくのを忘れて,ただ地面に置いているだけになっているからである。
デジ簡の部・後半には82局さんのご参加をいただいた。こちらも3時間弱の運用で,最後はリグの減電池警告が出て終了となった。
なお,この時間は,いながわロールコールおうち版・出張版,京都ロールコールおうち版と同時開催。終了後に,YAESUのVXD1でどちらのロールコールにもチェックインさせていただいた。
その頃には,雨も上がっていて,いつの間にかハイカーもいなくなっていて,「おおさかKS419局」も「えひめCA34局」も撤収済み。誰もいなくなった山頂を後にした。
その後,またアマチュアのフレンド局の運用ポイントに行くと,ちょうど撤収作業中。その横で少しだけ433MHzFMでCQを出すと,関西OAMにチェックインいただいた方ともQSO。17時ごろに帰路についた。
最後になりましたが,今回もたくさんの方に関西OAMにご参加いただきましてありがとうございました。
次回は,3月7日(日)午前10時からの予定です。次回もどうぞよろしくお願いいたします。