仕事から帰ってきて、せっかくIC-9700を導入したところなので、いっそシャックの無線機を無造作に載せているラックをきれいに整理しようと作業開始。やっぱりIC-7300MとIC-9700の二階建ては美しい。
こんな感じで整理がついたと思ったら、もう20時を回っていて、「がんばれ1200MHz推進ロールコール」を待ち構える体制に。
FMの部はきょうは「JQ3BHL局」1局のみのオペレート。1295.080MHzに合わせると59で入ってきていたのでお声がけして、チェックイン完了。
さて、せっかくオールモード機を買ったので、SSBの部にも出てみようと思い、1294.180MHzに合わせてみる。
すると51で「JH3EUB局」が入ってきたのでお声がけ・・・ところがどんどん信号が弱くなってしまって、QSOの後半はもう何をおっしゃっているのかわからないような状態に。こちらから送ったレポートは41。
でもこういうギリギリのQSOにはやっぱり燃えます笑
その後1295.080MHzに戻って、いったいどこからの電波がこの常置場所でキャッチできるのかと思ってきいてみると、案外いろんなところからの電波が入ってくる。これならタイミングさえ合えば、1200MHzでもいろんなところとQSOできるかも???と少々期待を持つことができました。
ちなみに、シャック整理の過程で、一旦IC-DRC1(デジコミ機)とDR-DPM60(デジ簡機)はいったん撤去となりました。
デジコミはワッチしているとたまに入感があって、QSOできたりするのですが、やはり街中の2mはノイズレベルが高いので、条件によってはノイズに負けてしまいます。それでもデジコミ常置場所運用はおもしろいので、またそのうち戻すと思います。
デジ簡の方はどのチャンネルも何かしら使われていたり、呼出チャンネルがずっと使われているということもあって、ほとんど運用にならず、最近はまったく電源が入っていなかったので、アンテナも下ろしてしまいました。増波リグを買ったときにはそれを設置する・・・かも?笑
2024年9月11日 大阪府吹田市常置場所
7MHz:IC-7300M+UHV-9 50W
144MHz・430MHz:IC-9700+X5000 50W
1200MHz:IC-9700+X5000 10W
6:01 | JH1PMJ局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1314: 春日部 - Kasukabe (埼玉) |
6:04 | JM3GVH/3局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2512: 枚方 - Hirakata (大阪) |
6:07 | JA8IIF局 | 55/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0129: 富良野 - Furano (北海道) |
6:43 | JL3HNL局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2507: 吹田 - Suita (大阪) |
6:46 | JQ3HPF/3局 | 59/55 | 430MHz/FM | JCC2517: 寝屋川 - Neyagawa (大阪) |
7:04 | JO3SAU局 | 55/51 | 430MHz/FM | JCC2518: 河内長野 - Kawachinagano (大阪) |
7:25 | JG3VHY局 | 59/58 | 144MHz/SSB(LSB) | KU220110: 山科 - Yamashina (京都市) |
20:19 | JM3RSY/3局 | 41/58 | 430MHz/FM | KU250102: 都島 - Miyakojima (大阪市) |
20:34 | JQ3BHL局 | 59/59 | 1200MHz/FM | JCC2211: 八幡 - Yawata (京都) |
20:51 | JH3EUB局 | 41/51 | 1200MHz/SSB(USB) | JCC2215: 木津川 - Kizugawa (京都) |
20:59 | JR3LEZ局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2718: 川西 - Kawanishi (兵庫) |
21:29 | JO3URT局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2701: 神戸 - Kobe (兵庫) |