いま気になってること

都知事選に素晴らしい人が名乗りを上げた?

オードリー・タンが背中を押した!


https://gendai.media/articles/-/131469

東大卒AIエンジニア・起業家・SF作家

そんな異色の経歴を持つ東京都知事選候補が、出馬の表明と同時に知識人からの注目を集めている。

安野貴博氏 33歳

https://takahiroanno.com/


安野貴博さん(KAT-TUNの亀梨和也さん似?)のことを、私は恥ずかしながら、まったく存じ上げておりませんでした。

しかし、その考え方が、還暦変態クソジジイの私にとってなんかだけでなく、日本が大きな課題を抱えている現在に対して、そして日本の未来にとってまさにドンピシャなんですよー!!!

https://ameblo.jp/orokadaneningenwa/entry-12850714582.html

オードリー・タンさんのことを、私は勝手に深く尊敬しておりますしね。

そうそう、LGBTQ(Lesbian Gay Bisexual Transgender Questioning)のこと、あなたはちゃんと説明できますか?

「ただのオカマだろ」って平気なツラして言うような、サイテーなヤツしか私は知りませんファッキュ━━━( ゚Д゚)凸━━━ !!

出馬にあたってまず安野氏が連絡を取ったのは、元台湾デジタル発展省大臣、オードリー・タン氏だった。タン氏は2016年、エンジニア出身という異色の経歴を引っさげ35歳の若さで入閣した若き天才閣僚だ。タン氏のデジタル政策と強いリーダーシップで、台湾は見事なコロナ対応を行い、「日本にオードリー・タンがいればなあ」と嘆く声が多く挙がったことは記憶に新しい。

そんなタン氏に、安野氏はかねてからシンパシーを抱いていたという。都知事選への出馬の構想を伝えると、タン氏は「あなたの考えるデジタル民主主義のやり方が好きだ」と背中を押した

33歳にしてオードリー・タンから熱視線を向けられる……安野氏は、目指す社会についてこう語る。

リーダーがテクノロジーを理解していれば、誰もがテクノロジーの恩恵を受けることができるはずです」

「テクノロジーは、本来は人が苦手なことを助けるためにあるのです。視力が悪い人にはメガネを、計算が得意でない人には電卓を。同じように、AIをはじめとするテクノロジーがきちんと普及すれば、一人ひとりの“苦手”に対応することができる

それだけではない。安野氏がおもむろにMacBookを取り出すと、画面の中には安野氏にそっくりなアバターがいた。「経済政策について教えて」と打ち込むと、しっかりと答えてくれる。

私の政策や政治信条をAIで学習させています。どんな質問でも答えられますし、要望も受け付けられます。これで、選挙期間中は、24時間いつでもわたしと政策についてお話しすることができます!」

いかがですか?

「まさに理想的な政治家なんじゃね?」って、私は直感的に思いました。

それがなんでかって言いますと、あまりにも単純過ぎることです。

まず、政治家っていうのは、「主権者の代理人」なんですから、意味なく威張ったり偉そうにしたりするのは、もちろん言語道断です。

なのに、悲しいかな、現実はそんな政治家ばっかりですよね。

https://diamond.jp/articles/-/339555

スイスやノルウェーなどの自治体では、政治家としての仕事はあくまで兼業であり、無給で政治活動をしている方が多いようです。

だから、絶対に威張ったり偉そうになんかしてないと思うんですよ。

そして、これが1番大切なことというか、日本の政治家や官僚に求められていることなんですが、ご本人がいつも必死に考えている政策などについては、いつでもなんでも誰でも話すことができるということが、理想の姿なんです。

https://ameblo.jp/orokadaneningenwa/entry-12851852823.html

こんな『パブリックコメント』なんていうマジでくだらないものは、ただのつまんねー「アリバイ作り」なんです。

そして、まさかまさか、「(裏工作の根回しで忙しいから)いちいちそんなこと考えてる暇はねーんだよ!」とか、またまた偉そうにするのは、絶対にやめてくださいねーwww

だから、安野貴博さんは素敵だよなーっていう風に、単純に思うわけです。

こういうのが当たり前じゃないなら、何が当たり前なんですかねー!

とにもかくにも、自分が一番楽をできる「群れ」なんですかねーwww


今の日本を牛耳っている政治家や官僚の方々っていうのが、マスコミとかの圧力なんかじゃなくって、自分から「いつでもなんでも誰でも話すことができる」状況にしてくんなくっちや、その人達がどんな人間なのかなんてこと、全然わかんないわけでしょ。

そんな人間をですね、自分の代理人として選ぶことは絶対にできません!

だからそんな人間に、投票なんてもんは絶対にできないはずなんですよ!

https://www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/vote/poster/garally2023/

なのに、「せんきょにいこう」とか、「あなたの一票が未来を色付ける」だなんてことを、子どもたちに強制しちゃ絶対にダメですよね。

それでも、投票当日になって、投票所にある掲示板の写真だけを見て投票するなんて行為は、それこそ「無責任の極み」なんです。

安野氏が進めるマニフェストづくりも画期的だ。エンジニア向けのシステム「GitHub」を用いて、GitHubのアカウントさえあれば、誰もが政策への「変更提案」を送ることができるようにした。

これらのキャンペーンに使ったプログラムは、すべて選挙後にオープンソースで無料で公開する予定だ。今回の安野氏の出馬をきっかけに、出馬と選挙活動のノウハウが誰でも使えるようになる。まさに「選挙のオープンソース化」というわけだ。

「今後、あらゆる選挙で、どんな候補者でも有権者とともにマニフェストを改善することができるようになります。こうして、私は選挙のやり方それ自体をアップデートさせたいのです」

「問題の本質は、政治における投票や政策形成のシステムが100年も前につくられたもので、アップデートが必要だということです。皆さんが使っているスマホはどんどん進化していっているのに、政治の世界だけがアナログなままでいる。もちろん、アナログのよさもあるとは思いますが、テクノロジーを導入することで、もっと政治をアップデートできると思うのです」

とはいえ、都知事選で安野を本命視する声はまだ少ない。政治の世界で長く活躍する蓮舫氏がいち早く立候補し、現職の小池百合子氏にも根強い支持者がいる。石丸伸二氏ら一般知名度の高い候補者もいる。それでも、安野氏は意に介さない。自身の主張する手法が、これからの政治にとって最適だと強く信じているからだ。

「私が主張している新しい政治のやり方は、私に能力があるから優れているのではありません。『みんなで考え、みんなで決める』から優れているのです。それが、これからの世界に必要なデジタル民主主義のあり方です。私自身が育った東京という都市は、もっと良い方向に変われる都市だと思っています」

日本のオードリー・タンの誕生は、すぐそこに来ているのかもしれない。

安野貴博さんの主張は、もうまさにまさに、私の考えとドンピシャなんです。

まあ、私は東大卒どころか、ほぼ中卒同然の高卒ですがwww

さらに、私は東京都民ではないので選挙権なし(°̥̥̥̥̥̥̥̥Д°̥̥̥̥̥̥̥̥ )

東京都民の方々は、今の東京都の副知事の一人が、Yahoo!のCEOだった宮坂学さんだってことを、絶対に頭に入れてください!

そして、宮坂学さんによるX(旧Twitter←めんどくせー!)の投稿をしっかりと確認してください。

https://x.com/miyasaka?s=11&t=Nopu_H2v2g5WkhrkVrl9jg

きっと、あなたが考えている世界の、上の上の上の上の上の上の、またその上をいってますから(..◜ᴗ◝..)

そして、安野貴博さんと宮坂学さんが、もしももしも意気投合したら、素晴らしい施策がどんどん実行される気がして、ワクワクしまくりです₍₍ο(*⸝⸝˃ ᵕ ˂⸝⸝*)ο₎₎

都知事選で想定される立候補者(敬称略・順不同)

  • 小池百合子
  • 蓮舫
  • 石丸伸二
  • 清水国明
  • 田母神俊雄
  • 黒川敦彦
  • 根本良輔
  • 後藤輝樹
  • AIメイヤー
  • 竹本秀之
  • 山口節生
  • うつみさとる
  • 大和ゆきお
  • 木宮みつき
  • へずまりゅう
  • 安野貴博
  • NHKから国民を守る党30人
この方々の中に、あなたは「この人はこんなことを本気で命をかけて考えているんだよ」と、自分の子どもなどに対して、はっきりと自信を持って言える人は、いらっしゃいますでしょうか?
いねーだろ?www

だ・か・ら、「デジタル・イノベーショングループ」のワクワクする社会が、ついに来そうな気配なんだよー♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
文句ばっかグチャグチャいくら言ってても、なーんにも変わんねーんだからさ。

♪くせぇ口塞げや限界です 絶対絶対現代の代弁者は私やろがい もう見飽きたわ 二番煎じ言い換えのパロディ うっせぇうっせぇうっせぇわ 丸々と肉付いたその顔面にバツ♪

以上になります。


【追記】

https://ascii.jp/elem/000/004/203/4203391/

https://logmi.jp/tech/articles/330371

https://logmi.jp/tech/articles/330369


同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する