皇居の吹上御苑で新種の植物が見つかったそうですねぇー
国立科学博物館による皇居などで行った生物調査で見つかったものだそうで♪
キンポウゲ科のニリンソウの新種でフキアゲニリンソウと名付けられました!(^^)!
可愛らしい名前をつけてもらってぇー
日本的で良いですね!
両陛下のお住まいの御所がある吹上御苑には、原生林に近い森があるそうですぅー
そこに暮らす動植物の多さと自然のままの姿。。。
今までにも新種の生きものが見つかっているそうですからぁー
手つかずの森の空気、吸ってみたいものです(^.^)
これはゆきとこのお庭に群生している一輪草と二輪草です♪
葉からステムが二本にわかれて、花が咲くのは二輪草!
なんともはかなげな野草なんですぅー
通常のタイプはステムが短めなので、40センチは新種ですねぇー
そしてぇー
開花すると下向きにお花が咲くそうです。。。
毎年野生種の紫式部の下に木漏れ日を浴びながら咲いていますぅー
群生して咲くものですからぁー
お庭の片隅にもともとあった株を移設したので(汗)
場所を選ぶみたいで、なかなか増えません(^_^;)
ネジバナにイワカガミ、カタクリのお花もあったのですがぁー
太陽光線の加減でしょうか?
次第になくなってしまいました(/_;)
野草は環境が大切ですから、難しいですね!
テッセン、ようやくと咲き始めましたぁー
オオムラサキもです♪
本日のワンショット☆
ランさんこの計量カップがお気に入りで遊んでいました♪
このあと、頭を入れてしまい(汗)
なんてぇー
イタズラなんでしょうか。。。
もう小さくないんですから、頭がとれなくなったらどうするの?
この技を極めるつもりらしくてぇー