自信はちょっとしたことから・・・ | orizuruブログ

orizuruブログ

保護した仔猫の成長記録♪生死をさ迷って・・・

今日は27度の夏日和になりそうなとこもあるそうですぅー
そろそろ半袖の季節なんでしょうね
今朝、パンを食べながらぁー
新聞に入っていたチラシに目が行って。。。


スポーツ教室のご案内でしたぁー
子供達に人気のある水泳教室とか、老若男女を問わず運動している人の数は多いですね!
目がいってしまった募集は「逆あがり」でしたぁー
あれって、放課後にお友達に教えてもらうものだと思っていましたから(^_^;)
新たな驚きを発見!


各コースとも少人数で特訓するそうでぇー
参加費が5回で5,000円、一回千円と言う事でしょうか?
逆あがりをねぇー
出来ない子は親ごさんが教えたりもしていますよね!
お父さんが教えているのを見たことがありますもんっ(^.^)
親子の会話も出来るし、お父さんやお母さんが鉄棒が出来たらカッコ良いですぅー



逆上がりは出来た方がいぃと思います
自信がつきますし、達成感のようなものも湧いてきてぇー
他の学科にも影響すると。。。
ゆきは生まれ持っての運動音痴(>_<)
バスケのボールサイズが顔面にぶち当った時には、顔が真っ赤に腫れてぇー
それからは小さいボールとしか親しくしないようにしました(汗)


ですからぁー
根暗スポーツと呼ばれた卓球はダブルスで
作戦を練って戦うスポーツでしょう
余談ですが人間って、飽きっぽいらしくてぇー
ラリー回数もある程度を過ぎると、見飽きてしまうそうです!
最適な回数があるらしいですねぇー
それでぇー
ボールの大きさの規定変更がされたとか?聞いた事があります。。。


子供時代を振り返ると(*^^*)
逆上がりが出来るようになったのは中等科からでぇー
体育の時間はこの世からなくなればいいのにと思っていた子でしたからぁー
それまでは何に対しても自信の持てない子だったように思えます(汗)
それがぁー
友達の特訓のお陰で突然開眼!
一度出来ると出来るようになるんですねぇー
長い体育嫌いから抜け出した瞬間でした(^^
この日をさかえに英語も数学も他の学科も好きになってぇー
目の前がパッと開けたんです!
側転にバク転、床運動もしましたからぁー



本日のワンショット




今年はいっぱいたんぽぽが咲いてくれてますぅー
春に黄色い花は心がウキウキしますね
ランさんがプチ家出した時に撮りましたぁー
お庭にいてくれると収容する時に楽なんですけども。。。