orizarot -11ページ目

今日の仕事4/19

ネームは無事に通過。
担当編集様から
「まひろ&まひるのネタは毎回むずむずしますね」
というお褒めの言葉をいただく。
がんばってさらにむずむずできる原稿にします。

久しぶりにネームをアップしてみる。
1ページ/1コマ目。
これがどうなるか、追ってアップします。

ほかの作家さんのネームをみると
概してオレより全然細かくてきれいに描かれているのに驚く。

以前カミさんに
「オトメのネームはラフよねー」と
しみじみ言われた。

ネームを丁寧に描いて
いざ本番原稿を描いた時に
ネームの時の方が上手く形をとらえてたりするのがイヤなので
ネームは出来るだけラフに描くのが信条です。

orizarot

今日の仕事4/18

今回の原稿、
愛里たちの通学路として描いている背景は
我が家の近所である。
分かる人には分かると思う。
ここは実際、高校の横だ。

次回オトメは通常どおりの
12ページをいただけた。
がんばります。
ちなみに「まひる&まひろスペシャル」です。

サントリーの、
「みあげてごらん」を
げーのーじんの皆さんが
歌っていらっしゃるCMが見るに耐えない。
「オレたち、いいことしてるぜ」感がやーだー

どなたかが、ウィキペディアに
「オトメの帝国」ページを作ってくれた。
うれしいです。

$orizarot

今日の仕事4/13

久しぶりに透析中に地震がくる。
地震は基本的にいつ来ようがイヤなのだが
透析中だけはできれば勘弁いただきたい。

透析中に地震がきた場合、
とりあえず腕から出る2本のチューブが抜けないように
握るという対応が患者には求められるのだが
血が巡っているチューブというのは
握ると思いのほか暖かい。
熱い血潮とはよく言ったもので、血は確かに熱い。

ネコは犬より描くのが難しかった。

小野田さんを描くとホッとする。
彼女は、「簡単」という意味ではなく、
描くのがとても楽なキャラだ。
彼女が登場するストーリーでは、
大概中盤以降はボケ顔中心になってしまうので
前半はなるべくかわいく描いてあげることを
心がけている。
今回は3コマ目の彼女は頑張ってかわいげに描きましたが
それ以外はあまりまともな顔をしておりません。

orizarot

今日の仕事 4/11

今回のお話は愛里&ミチルでネコがテーマ。
うちで里親を探しているネコが、
作画資料としてやっとオレの役にたってくれると思ったのだが
よく考えたら今時ネコの画像なんて自分で撮らなくても
「ネコ」で検索すればアホほど出てくるということに気がついた。

地震の影響で、ビジネスジャンプも減ページを
余儀なくされている。
オトメも前回からページが12から10になった。
元々ページ数が少ない作品なので
早いところ12に戻したいところ。
編集様の手腕に期待。
よろしくお願いします。



よろしくお願いします。/大事なことなので2回言っておく





orizarot

里親募集のお願いです

保護してもう数ヶ月になるのですが
ネコの里親を探しております。
詳細は下記リンクで確認いただけますので
よろしくお願いします。

http://www.satoya-boshu.net/keisai/2c1-119233.html

orizarot

単行本が出ます

こんな時期にナンですが、
むしろ
こんな時期だからこそ
これを読んで少しでも気分が和らぐということがあるのなら
ありがたいと思うのです。

「オトメの帝国」第一巻単行本が
明日3月18日に発売されます。

流通が果たしてどこまで
行き届くのか分かりませんが
たくさんのみなさんに読んでいただければ
うれしいです。

表紙もかなり素敵な感じに仕上がりましたので
けっこう目に留まるかと思います。
ブラの透け具合をぜひ確かめてみてください!

よろしくお願いします。


orizarot

地震

虎次郎は無事であります。
東日本の皆さんも無事でありますように。

10階に住んでいるので
当時は未経験の揺れがきましたけれども。

これが、日本を襲う最後の
大地震でありますように。

メモをひろった

ひろったのはもう少し前のことだが
ちょっと面白いというか、かわいいメモをひろった。

透析に行く朝、
駅のホームに落ちていた。
裏側は普通のメモ用紙っぽいイラストだったので
そっち側が向いていたら別にひろいもしなかったのだが。
orizarot

落ちてたのはちょうど、
メモを書く方だった。
それをオレは何気なく見つけ、
そして思わず笑い、
そして思わずひろって
ポケットにしまったのだ。
orizarot

落とし主は女の子だと思うのだが
なんだかもう、一生懸命で素敵。
オトメでいつも女子高生にお世話になっている身としては
ぜひ受かっていてほしい。

オレにもこういう時期があった。
でも、高3の時
数学で、なんか「f」みたいなのが付く式が出てきたあたりで
「オレは正攻法で試験を受けたら絶対落ちる!」という
確信を持ってしまったので
推薦入学に逃げた。
もう本当に逃げたわけで、
「よし!逃げよう!」と思ったその日にちょうど推薦が来ていた
学習院/英文科に
親にも何の相談もなく申し込んだ。

そしたらなんか受かってしまった。

男が英文科なんか出てどうすんだ!と
親父に怒られた。
オレは推薦入学で受かって親に怒られるという
希有な体験の持ち主である。

このメモの落とし主は
そういうスタンスとは真逆の子だろう。
なんてピュアな人生!

今日の仕事2/27

ここ数回のオトメはかわいい系のストーリーが多かったため
ここらでがっつりとエロ系を描きたくなった。
次回オトメは茉莉&優の学園SM。
図書室は描くのがめんどくさいので
もうしばらく描きたくない。

orizarot


$orizarot


そういえばこないだ、単行本表紙の画像について
あと少し手を加えると書いたが
完成原稿ではブラが透けてみえる状態になっている。
どうなったかは3月18日に実際にお買い上げいただくのが一番なので
下書き段階を見せることにする。

簡単に透けるとおもったが
意外に難しかった。

orizarot

単行本表紙5

色塗り完成。
この後まだちょっと仕上げが残っていますが
残りは明日。

orizarot