「頭取」って? | オリオンの雑学

オリオンの雑学

恋人や仕事仲間と話す話題が無い、もっと知識を深めたいと思っているアナタ。お役立ち雑学をご紹介しますよ?

昨日に引き続き、本日の雑学も相撲に絡んだものを紹介させて頂きます。

皆さんも、「頭取」という言葉はご存知ですよね? 人気ドラマ『半沢直樹』でも頻繁に使われていた言葉です。

会社のトップ、経営者の事を「社長」と呼ぶのに対し、銀行のトップは「頭取」と呼ばれています。




では、この「頭取」のルーツは何でしょうか?

雅楽の合奏で、各管楽器の首席演奏者の事を「音頭」と呼ぶのですが、これの別名が「頭取」です。

「頭取」とはその字からも読み取れる通り、集団の頭、首領を指す語であり、江戸時代には歌舞伎劇場で楽屋内の監督者を「頭取」、その人の部屋を「頭取座」と呼んでいました。

また、相撲でも、興行を統括する人を「頭取」と呼びました。

そんな風にあちこちで使われていたからでしょうか、明治時代になって「頭取」は銀行のトップ、代表者を指す語としても用いられ、現代でもそのまま使われ続けています。