移転しました『ステーキ食堂はやぶさ』(祖母井) | おりおんの気まぐれ放浪記

おりおんの気まぐれ放浪記

おりおんという バイクとグルメをこよなく愛するおっさんの備忘録
限定カラーや希少カラーばかり好んで乗りたがる傾向アリ

12月14日【土】

 

昨日今日といきなり寒くなったもんで 今日のおバイクをどうしようかとグダグダ悩んだ末

N3B君に決めた!

と、防寒性能に定評のあるN3Bをチョイスし(単体での防寒性では僕が所持してる中では1番)

 

朝のグダグダのせいで 一巡目確保には時間が厳しそうなのでいつもの河原はスルーして

 

 

 

やってきましたのは 祖母井にあるステーキ食堂はやぶささん

先週移転OPENしたとの事で偵察ですね~

 

新・はやぶささんは位置的に愛車と看板のツーショット撮影が容易になりました

これはブサ海苔の皆さんには嬉しい変化🦆ですね

ま、自分XSR海苔ですけど何か?爆笑笑い

 

で、移転したっても 御覧の通り右から左に移動しただけですけど

一目で見てもわかる通り店舗の大きさがおよそ倍になってまして(簾で隠れている窓が旧店舗)

実際、今までは土日なら開店30分前に着弾して無ければ1巡目はムリだったんですが

今回は 出遅れて15分前でしたが1巡目の最終組には間に合いましたので、

店舗面積の拡大はユーザー的には嬉しい恩恵となったみたいです

 

あ、念のため言っておきますと お客様が一人も並んでいないのは ショッピングモール内なので

ウエイティングシートに記名したら皆さん快適な温度のモール内に移動しちゃうのと

事情通の方は並ばずして電話でどんどんお店に記入を頼んじゃうので・・・

 

それから おりおんがここまで1巡目に拘るのは コロナ渦以降 自分なりの感染症対策として

店内が一番清潔な確率の高い1巡目に入店して(1晩置いた分 菌の生きてる確率が低いから)

空気感染を防ぐためには店外で投稿するなど(滞在時間が長ければそれだけ危険度が上がる)

自分なりのルールとして固持してるからです

 

閑話休題(ソレハサテオキ)

店舗移転などのコストがかかる事をしたお店は 客単価にコストを上乗せする事も多いのですが

フムフム・・・お値段そのまま 実に良心的ですね

 

はやぶささんではグラム数や焼き方が選べるアメリカンステーキが大人気なのですが

僕はコスパ重視でこの店を選んでいるので 常にカットステーキ

ステーキ用の肉をカットした余分な肉ではなく ステーキ用の1枚肉をカットした

文字通りのカットステーキ堂々の160gライス大盛可税込み1320円!

 

そして 国産牛の霜降りもいいですが アラ還のおさ~んの疲れた胃には

脂身の微塵もない赤身のUSビーフが🐴🐴アメリカ

 

焼き方は選べませんが 下に敷いたもやしが油断すると焦げちゃう位熱々の鉄板ですし

御覧の通りの焼き具合で提供されるので 焼き加減は自分で調整可能

(しっかり焼きたければ 速攻でもやしをどかして直接鉄板に置いちゃいましょう)

 

さて、自分の経験則からして 店舗が変わると料理の味が変わる事があるんですが

グリドル板で一定の温度をキープして焼くステーキに関してはその影響も少ないだろうと

そこは最初からスルー 動線の距離が延びても鉄板は相変わらず熱々で100点なんですが

移転先が完全な居抜きではなく 内装をだいぶ弄ったようなので 所謂新築の臭いが充満

臭いに敏感な方(=味覚が鋭い方)は もうしばらく来店を見送った方が良い🦆です

ポチっとお願い!アップお願いキラキラ