CWU27P | おりおんの気まぐれ放浪記

おりおんの気まぐれ放浪記

おりおんという バイクとグルメをこよなく愛するおっさんの備忘録
限定カラーや希少カラーばかり好んで乗りたがる傾向アリ

5月12日【日】

 

妻@1633にせがまれ 万難を排して東京タワー(電車は大の苦手だからね~ 俺)

 

そして、 上野デリー🍛では 俺氏の奢り札束(何やら陰謀の匂いが?)

いや、デリーさんが陰謀ぢゃなくてですねぇ~

デリーさんから真っすぐ東に進めば そのまま御徒町駅なんですが

乗り換え面倒だから上野駅まで歩こうって言えば(※上野からなら乗り継ぎ無し)

必然的に ミリヲタの聖地中田商店の前を通過するわけで

ちょっとだけ寄ってもいい?

から始まって

試着しては 脱いで、やっぱり諦められなくて また試着してを何度か繰り返し・・・

さも 名残惜し気に

部屋中ミリカジだらけだし 今回は諦めるか・・・

(※演劇部&放送部&エキストラ&収録のサクラの経験がある おりおんの渾身の演技が炸裂爆弾)

 

はい!戦利品ゲット~!チョキ

ま、今回のおねだりは 比較的安価なジャケットだったので 勝算はかなりありましたけどね

 

購入したのは 中田商店オリジナル(セスラ)のCWU27P

夏場のカブ用に 気軽に洗える素材のフライトジャケット探してたのよね~

 

実は本物の27Pは このようにつなぎタイプのパイロットスーツなんだけど

上半身のデザインはそのままに スパッ!と 下半身だけ切り取っちゃったのが尊い!お願いキラキラ

これなら 普段使いの自由度があがる上に 自撮りで撮る分には まるで本物のパイロット

 

更に本物は難燃繊維のノーメックス製なんですが

敢えて普通のコットン製なので 蒸れにくい上に ガシガシ洗えるし 

 

暑さも マリンコのBDUよりは薄いけど、アーミーのジャングルファティーグよりは厚手で

カブ用とは言えども多少安は心感がOK(※XSRにはフルパット仕様のメッシュのMA1着てます)

 

それから 最大の決め手は ワッペンベースが 今時のベルクロ仕様になってるところ

 

何しろ着せ替えのワッペンだけで6パターンも持ってるもんで

秋冬用のMA-1だけにしかワッペンを使わないんじゃ勿体なさすぎますからね~

 

また、本来は米軍のフライトスーツなんですが 西側諸国のフライトスーツは 総じてこの27Pに倣った仕様で作られてるんで 当然 自衛隊もこの仕様に準じてるわけで・・・

ポケットの斜め具合に多少違いがありますが 袖ポケットの造りや、全体のシルエット

この写真ではわかりませんがウエストの調整用ベルトの造りも一緒なんで

自衛隊ごっこも容易にできますからね~

 

因みに左の兵隊さんは 米軍三沢基地 パンサーパック所属なんですが

実は このワッペンをフルセットで発注済みアメリカでして(既に4か月以上経過中です・・・ショボーン)

本当は これ着けた27Pでお披露目したかったんですが

今回は 取り敢えず百里301飛仕様でお茶を濁しときますかね~

大陸の人中国もおおらかだけど ヤンキーアメリカも アバウト過ぎだよね~(最初2か月って話でした)

俺のパンサーパック(第13戦闘飛行隊仕様)は いつ完成するのやらショボーンもやもや

ポチっとお願い!アップお願いキラキラ