カレーの聖地『DELHI』(上野) | おりおんの気まぐれ放浪記

おりおんの気まぐれ放浪記

おりおんという バイクとグルメをこよなく愛するおっさんの備忘録
限定カラーや希少カラーばかり好んで乗りたがる傾向アリ

5月12日【日】

 

この日は妻@1633にせがまれ東京タワー見物

 

おりおん的には東京タワーなんて珍しくもないんで ぶっちゃけどうでもいいんですけど

目論見通り?ノリノリ上機嫌妻@1633

では、この勢いを借って遠大な計画?をスタートさせていただきましょうかね💻

 

で、やって参りましたのは湯島(上野)にあるDELHI(デリー)さん

おりおんが小3の頃から通い続けている インド風のカレーの名店中の名店

度々当ブログでも取り上げている 伊香保の游喜庵さんの キーマカレーうどんの監修もココ

 

さて、リーさんは銀座にも店舗を構えてますし、女性を連れてなら絶対に銀座店ですが

ここ上野店湯島と言ってもほぼほぼ御徒町

・・・つまり アメ横の中田商店まで歩いて数分(ココ重要デス)

デリー発祥の地だの

カレーの聖地だの

芸能人御用達だの

おりおんが小3の頃から通ってるだの

いろいろ 御託を並べて この店に誘導したのは 全てが中田商店ありきだったわけです(笑)

更に言えば 乗り換え面倒だから上野駅まで歩こうって言えば必然的に中田商店の前を通るのよ

(越後屋、お主も悪のよ~グラサン   いえいえ、お代官様ほどでは爆笑笑い)

 

もちろん、マジのマジでデリー発祥の地ですし、カレーの聖地

 

開店5分前にしてこんな感じで、ポールはおろか一巡目も取れず・・・ショボーン

さすが、カレーの聖地目あせる

 

年季を感じるメニュー表でも見ながら・・・

 

てか、店ごとに食べるメニューを決め打ちしてしまうのはガキの頃からの癖のようで

おりおんデリー(インド風チキン)一筋なんですけどね

デリーのスタンダード 所謂変わらぬ味って奴ですけど

このシャバシャバ加減、辛さよりもスパイシーな香りが終始先行する感じ

最近の複雑な味が織り込まれたカレーと比べるとやや物足りなさを感じつつも

結局この味に戻って来ちゃうんでしょうね

春夏冬の🐴🐴って奴です(秋が来ない)

 

更には 妻とシェアするつもりでタンドリーチキンティカ

タンドリーチキンは日本でも有名で、それにティカが付くと何ぞや?って話ですが

骨付きチキンがティカになると骨なしの切り身に変わるだけで基本的には一緒みたいです

 

で、おりおん的にはタンドール・・・つまり 壺焼きの 少々表面が乾燥したっぽいのを期待してたんですがちょっとイメージが違いましたね~

タンドールってよりスパイシーヨーグルト煮みたいな表現がいいのかしら?

ま、ボリュームも思ってた以上にあったし お味も合格レベルでしたのでOKOK

更にカレーにぶち込むっていう 有効活用?を 思い付いたら コレが🐴🐴

 

妻@1633ベンガル(トマト系エビ&野菜)

トマト🍅が嫌いな 食わず嫌い王的俺氏的には もちろん避けて通るジャンルなんですが

(てか、それ以前に デリーさんでは デリーしか選ばない俺氏なんですが)

ツレが居る事の最大の利点は つまみ食いが出来る事

トマト系カレーの特徴でもある酸味と甘みがきっちりとキャラ立ちしていてイイですね

ぶっちゃけ 味の深みもデリーより深い🦆🐴🐴

肉食獣を標榜する俺氏的には 肉要素が欲しいところですが

先ほどのチキンティカパイルダーオォオオオ~ン!するのを前提とすれば

次回は長年食べてきたデリーを卒業してベンガル狙いも良い🦆~

 

で、ここまでの諸経費は全て家計持ちでしたが

デリーさんのお支払いだけは おりおんの太っ腹

(誰だ!今、デヴの間違いだろって言ったやつムキーむかっ)

何しろ中田商店は目と鼻の先だからね💻

(投資額・・・きっちり回収できるかしら)

 

ポチっとお願い!アップお願いキラキラ