インスパイア『四川旬菜ダイニングTaikoh』(結城) | おりおんの気まぐれ放浪記

おりおんの気まぐれ放浪記

おりおんという バイクとグルメをこよなく愛するおっさんの備忘録
限定カラーや希少カラーばかり好んで乗りたがる傾向アリ

10/8【土】

 

インスパイア・・・色んな意味に訳されているようですが

感化とか閃きという意味もあるみたいですね?

 

閑話休題(ソレハサテオキ)

さて、本日のディナーは 結城にあるTaikohさん・・・

当ブログは基本的にバイクとランチのブログなので、ディナーを取り上げるのは非常に珍しい事なのですが

今日はおりおんのお誕生会🎂ということなので 特別なのであります

で、お誕生会🎂ということは、今日からは堂々と誕プレプレゼントも解禁ということで

家に届いてから1ヶ月も放置されていた革ジャンもやっと日の目を見ることがチョキ

 

軍用モノのデザインには必ず何らかの機能的理由がある

ベルクロのフラップであったり、ポケットの配置であったり、隠しボタンであったり・・・

僕の私服が高校生の頃から ず~っと基本的にミリカジ中心なのは

その多くが バイク乗りに必要な機能と共通する事に気付き、感化されたからだったりします

ま、今回はこっちに感化(インスパイア)された・・・ってのが正解ですがね(笑)

またまた閑話休題・・・

 

妻がオーダーしたのは五目あんかけ焼きそば

たっぷりの野菜具沢山・・・主婦の心のスウィートスポットをピンポイント攻撃!

更に、麺類ということで カロリーに対する罪悪感を消す言い訳まで用意し・・・(笑)

んでもって お味も🐴🐴💖という罪作りな逸品

(全体のボリュームも含め 結構なハイカロリー・・・ですよね(笑))

 

おりおんと息子氏は陳麻婆ご飯をオーダー

特に僕は前回陳麻婆狙いで来店し お勧めのエビチリに寝返ったから・・・(笑)

卓に届く前から香り立つ花椒・・・

やっぱ本物はちがうよねぇ~・・・とは 息子氏の弁

そりゃ~そうだよね~

鉄人の名を冠したからには そこは絶対に譲れませんものね~

鉄人陳建一直伝本格・・・いや本物の麻婆豆腐🐴🐴💖

こんな田舎の地方都市で 本物を食べられるという幸せ・・・しっかり味あわなきゃです

(※日本式の麻婆豆腐はマスターの修行先である 四川飯店が起源なのです)

 

そして、お誕生会の主役の特権を駆使して、わがまま言ってもう一品 

エビマヨもオーダー(前回、お勧め エビチリorエビマヨで 悩んだので)

前回は これまた四川飯店が発祥と言われるエビチリを 頼んだわけですが

今回のエビマヨは鉄人のライバル周富徳氏が考案したレシピなんですよね

 

まず目を引くのがトッピングに使われているカシューナッツ

意外と知られてませんがさんのオリジナルレシピでは これが使われてるんですよね~

で、違うところは オーロラソースというには白い Taikohオリジナルソース

細かい組成まではさすがに判りませんが 一つ理解るのは 粒マスタードを使い マヨネーズの酸味とはちょっと違った酸味と、マスタードならではの辛さで後味をスッキリとさせていること

何しろ マヨネーズが嫌いなはずの息子氏に 俺のエビマヨがしっかり横取りされたという事実!

息子氏曰く これはマヨではなくソースとして成立している!んだそうだ

カシューナッツという ややもすると省略されがちな部分に感化されつつ マスターの閃きインスパイアされた絶品エビマヨ!🐴🏆キラキラ

私見ですが カシューナッツの食感と エビのプリプリ食感を対比させることで よりプリプリを強調するのが さんの狙いで、Taikohさんはそこを見抜いて省略してないのでは?・・・と、推理しています

 

そして、お心遣いのケーキまでごちそうになってお願い

僕のお誕生会は楽しく過ぎていくのでありました🎂

アップポチッとお願い!お願いキラキラ