アーマーモデリング 連載【12月号】 | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

アーマーモデリング の連載、今回は名古屋城です。
もうご覧いただけたでしょうか?

ついにフジミのブロンズシリーズを模型誌に載せることができた…と密かに喜んでいます。

錆がテーマなので石垣を自作してジオラマ要素完全排除。
天守本体はシルエット調整で最上階を2ミリ高くしただけで、ストレート組みです。

ブロンズシリーズの、本物の緑青の色合いに取り憑かれてしまったのですが、これまで、なかなか思いどおりに錆が出てくれないことで四苦八苦してきました。

名古屋城も今回が二度目で、1回目は失敗してお蔵入りになっています。


腐食法に何通りかあるのですが、基本は塩酸系洗剤と塩水です。
この濃度調整で風合いが変わることに気づき、さらに今回は一旦出た緑青を落として腐食を繰り返すなど工夫しています。

誌面には写っていませんが、銅板を使った飾り台、こちらは醤油と炭酸水での腐食です。

塗装ではない本物の緑青の色合いと風合いは、ドアップ写真掲載の誌面にて!
アーマーモデリング 、最近、入手困難になる傾向がありますのでお早めに!




昨日は3時間だけ東京。水面下ではいろいろ進んでおります。