Nゲージ用彦根城⑩石垣〜下塗り と30万回… | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

石垣ができた段階で、と思っていましたが、もう少しかかりそうなので中途半端な状態ですが記事にします。

石垣彫りが完了。
{05888DA3-703F-480B-8273-FDF439D0BB47}

丸2日彫り続けました…。

続いて下塗り。
{0723B3A3-0A40-4C22-9798-40EC4E2E9E40}

この状態でさらに修正を加えます。

その後彩色開始。ここからやっと製作が流れ始めます。
{3FBD53F6-0E1D-4826-A8D2-56FCDE5ACF00}

彦根城の石垣は黒っぽくもあり
{96EE9F9B-56E6-4B73-A706-581B9B538410}

カラフルで
{1787666E-1307-487F-9270-4B7C030F363A}

天守台は特にオレンジっぽくもあり
{334AF888-5609-4512-B28A-3444DCECD65F}

石垣は光の具合でも色合いが変わって見える上に、それぞれのお城で「らしい」色合いがあります。

実際の塗装でのポイントはできるだけグレーは使わないこと。
今回はホワイトをベースに「蒸栗色」と「砥の粉色」を混色したものをまず塗りました。
{44352EA5-AC65-4A92-9D34-34097198522A}

これから色をどんどん加えていきます。
{2EC886C1-9D34-408D-8EDD-549A8864F8AA}

どんな石垣になるでしょうか…!?



話は変わって、

(もう今後はツイッターに関してはあまり記事にしませんが)

始めて4日目で400人の方がたにフォローしていただき、ありがとうございます。

驚いているのは、やはりその情報が伝播する速さと広さです。
始めて4日、33ツイートが表示された総数が約30万回!

{EF1FFEAC-0105-44F6-9401-7BCE6493D12D}
プロフィールへのアクセスが5888となっていますが、リンクを張っているギャラリーページのアクセス解析を見てみると
{5EC16C00-25E6-4898-932D-FE33A87705FB}

始めた頃に急増。

意外なことに陽明門の拡散がじわじわと今も続いていてトップで8万回。
{ADD1645E-23F2-4ABB-8FA0-15BC6644363D}

しかし、さすがアラーキーさんはフォロワー数、なんと37278人…すごい。

ともかくも、私の過去作品に興味を持っていただき、フォローしてくださったお一人お一人に心から感謝いたします。

そして改めて、このブログを通してご依頼を下さったお客様(過去作品のほとんどはご注文がなければこの世に生まれていませんでした)、私の長たらしい文章に付き合って下さる読者の皆様へ、本当に感謝を実感しています。

こちらのブログは今までと変わらずメインですので、引き続き何とぞよろしくお願いいたします!