週末は娘の運動会でした。娘にとっては生まれて初めての運動会。親にとって生まれて初めて親として参加する運動会。
さて、彦根城です。
前回お見苦しい状態で終わっていました。
色を重ねていきます。
その後いつものように石の描き起こし。ひとつひとつ面相筆で。
千の単位で彫り、千の単位で描き起こすという手間のかかるやり方で、もっと効率的なテクニックが無いものかと思ってしまいます。
描き起こしが完了したところ。ほとんど樹木で隠れるのですが…(笑)
そのあと、石垣面の色調を調整して黒っぽくしました。建物の軒下になる部分は元の明るい色を残すと表情がつきます。
地面の上塗り。
石垣と地面の彩色が完了しました。石垣の色合いは、緑が入った後に最終調整します。石垣の溝は濃すぎるかな、とも思いましたが、Nゲージのレイアウト用なので、少し強いくらいがいいかなとも感じ、そのままにしました。
緑地を加えると少しずつ情景が出てきます。
今回は秋の紅葉した景色のご希望です。緑は淡くしています。
建物を仮置きしてみました。地面を自作するとプラモデルの天守が別物に見えてきますね。
次回は完成??