豊臣大坂城全景模型 本丸の製作① | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

さて、いよいよ始まります、豊臣大坂城の全景模型の製作記です。

この度はご注文により、本丸に二の丸まで加えた大ジオラマとなります。1250分の1で60センチ四方になる予定です。それでも二の丸は縮小しています。いかに広大な城かよく分かりますね。

まずは本丸より。

前回と同じように、等高線で切っていく要領で、図面をもとに様々な厚みのスチレンボードを切り出します。
{E3D03EC7-B11A-472D-8CC2-5FA3995E2FE3}

それを重ねていきます。
今回は前回よりさらに精度を高め、厚みは4種類、合計8層にわたり積み重ねています。
{76D01E2C-187D-4BC6-B0A6-AF77808B8967}

まずは石垣の下のラインでの切り出しです。
このあと石垣の上面ラインを決め、斜面を切り出していきます。
{3B509238-0D40-427A-84B9-6EFD36AB9BCD}
内堀の東北部が部が切れています。二の丸と合わせた時に復活するので大丈夫です。
内堀外の地面が北に向かって低くなっていくので、そういう処理などしていきます。今回は表面は全てプラ板で覆ってしまおうと思います。