皆様へ御礼 | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

今年も一年間、お世話になりました。心より御礼申し上げます。

2016年を振り返ってみますと、充実した製作の機会をたくさんいただきました。

まず、新年作品として安土城と春の醍醐寺がスタートでした。
{BF2A17C8-EB2C-4A4A-AD9C-A69A2AEA81EA}

{C2415121-66C7-453A-AFD7-2330DFA1980D}

二月には本願寺飛雲閣。これは京都府教育委員会の修理報告書、その他実測図面から起こした完全自作のもので、飛雲閣の模型としては史上3例目、黄鶴台まで含めたものとしては史上初の模型でした。
{46D58B9F-1D97-4413-9CCE-C24A6A4ECF7B}

このあと、ジオラマではなく、建物それ自体に焦点を絞った作品をつくりました。
ジオラマにするとその目新しさに目を奪われ、細部まで見えないことがあります。あえてジオラマにせず、建物だけをキッチリ仕上げるという、一つの課題だったと思います。

ステンレス板を使って水面を象徴的に表現した金閣。
{F7879894-B7D5-491F-81F6-A21B2145725D}

メッキは全て剥がし、ゴールドだけでも五色を使い分けた陽明門。
{D1A6EABC-6D08-4341-A14B-12FB5DBEA790}

塗装で木の質感と重厚さを再現することを目指した薬師寺東塔。
{2AFA3359-E569-497D-B9C8-7BDB9776D282}

石垣にもいっさい手を加えず、最低限のディティールアップで再現した大阪城天守閣。
{512001EE-C347-4B14-BD64-DDB0BA1485CC}

周りの曲輪を全て捨て、天守だけに絞り、最新の色彩考証で再現した寛永度江戸城。
{9D6ABA5B-A40E-43C9-A75D-21C15155170D}

同じく塗装に神経を集中させた焼失前の国宝期名古屋城。
{B3B074DB-27F9-416A-B396-DA9AD524AFA9}
ジオラマとは全く違う技術が要求されました。

ジオラマ作品では、松本城をつくりました。童友社のjoyjoyシリーズを使い、埋み橋などを自作しました。
{483F8EB2-92DE-40E0-A52C-3478E25DC74D}



豊臣大坂城もたくさんつくりました。

まず、静岡ホビーショーのためにテクニックを試行錯誤するためにつくった試作品。
{02C02D3A-AE1C-4304-8DE5-60DC25B43893}

その後、ホビーショーに出展した豊臣大坂城。様々な屏風絵の描写をミックスした、オリジナル復元の天守となりました。この模型の画像はメディアでも使われました。
{F7D86891-6662-4F99-89B5-F2088A060DD2}

宮上案の天守をキットの切り貼りで再現した模型。
{DC965D27-C6BE-466A-8540-391698F80363}

そしてアーマーモデリング12月号に掲載された、夏の陣大坂城炎上。
{6B2919B4-7C2F-4A2F-80C6-EF07AF835938}
今までのあらゆるテクニックを総まとめにしたような、超大作となりました。

また、初の展示模型として、岐阜城山上石垣整備模型を製作しました。地形図や金華山のレーザー測量データから起した厳密なものでした。
{DECDE1D5-0079-464C-9D62-14541FC36C19}
これはお城EXPO2016でお披露目され、2017年以降、岐阜城のロープウェイ山麓駅に展示されます。新聞、その他メディアでも多数取り上げられています。

今年の大きな変化といえば、だんだんと注文製作が増えてきたため、ヤフオクに出品することから卒業し、自分でオンラインショップを始めたことがあります。
{8D119C25-05F2-4260-A389-61A932EC3E14}

{B56697DC-B986-4D11-8460-832409837989}

とはいえ、オーダーメイドのご依頼をたくさんいただき、在庫を置けない状態が続いています。まだまだ体勢が追いついていない状況ですが、これから少しずつ充実させていきたいと思っています。

フジミのキットに手を加えた法隆寺五重塔も印象的な作品でした。
{3B632AA8-0007-4F85-A783-0D073B06E902}

最後は完成が年をまたいでしまった広島城。
{4AB9378E-FF78-4545-A322-3DDE44FCFA41}

あとは公開が年明けになりますこの作品。シルエットだけ。詳細は時が来てから…
{EBA61F7D-34DC-4526-8743-FB3559608EA3}

個人向けの鑑賞用作品だけでなく、展示模型、メディア掲載用作品と、作品の幅を広げることができたのも、このブログなどを通して出会った皆々様のおかげです。ほんとうにありがとうございました。
新しい出会いがどれだけ世界を広げてくれるか痛感した一年となりました。

工房の大掃除も終わりました。
{9BAE6938-DED2-4D72-AD9D-3456DEC17F02}
来年は超大型案件が目白押しです!
まずは豊臣大坂城の二の丸まで含めた全景模型からです。今回は天守も御殿も全てプラ板から作る予定です。

それでは皆様、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。