広島城ジオラマ⑤石垣できました | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

広島城のジオラマ、ようやく石垣が完成の域に入りはじめました。夏にご注文いただいて、やっと形になりつつあります。お待たせしております…
{5D835D65-7C88-48E5-9B7D-9D34801DAAAA}

石垣の彫刻後下塗り。
{2127912E-305B-4633-9976-EF2E9EF09D8D}

そのあとこうなって
{B4E88B8E-AE68-4837-93A0-3F47A87BC700}

こうなって
{35E0465A-2440-42EE-AFB9-359796A6C72A}

こう。
{AF1A2008-2D9D-485F-B813-D42569F90C15}
石の輪郭が黒々としたものではなく、石積みの自然な陰影が出た石垣を模索してみました。

建物を仮置き。小天守が浮いているのは置いているだけだからです。
{293EB3C8-D270-499D-A938-AC2E2005A68E}

複製した土塀やら自作建物やら。これから帯曲輪にも土塀を掛けていきます。
{031D2A95-BC1B-4E56-9A20-93A3E70AFA55}

これらの建物のあと、水面と植栽で完成です。