子供の頃の絵を晒します | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

帰省ラッシュに巻き込まれながら、東京から九州まで約6時間の新幹線の車内から更新です。

先日、部屋を掃除していたら、子供の頃自分が描いたお城の絵が出てきました。捨ててしまおうと思って写真にだけ撮っていたので、ここで晒します。

幼少からお城の絵は描いていましたが、小学生の高学年頃から、お城の縄張り図をもとに、勝手に復元して鳥瞰図にすることに凝っていた時期がありました。

当時、小学館から『城郭と城下町』というシリーズ本があって、その中に、萩原一青画伯の復元鳥瞰図が載っていました。それに感動して、自分でも描き始めたのでした。

出てきたのは未完成の描きかけばかりでした。

小学生の頃。福山城。
まだこの頃は正対したアングルでしか描けていません。
{CC39C0D2-A8E0-4AB8-ADA7-F934D0EEA23F}

別アングルからの福山城の描きかけ。
{4FCCC065-BE97-4AC9-B041-3A7D7E78818A}

これは描き上げていますね。岡山城。
{43FFE6D6-24CE-40A0-AA8A-3587FB71DB7B}

少し進むと、斜めアングルを描こうという努力が見えてきます。マス目を引いていますね。これは福井城。
{AB8953BD-2815-443D-83F1-1F102D906974}

これは恥ずかしい!想像上の城。6年生です。復元立面図のつもりで描いたのでしょうね。
{DDCD1964-6DC5-48BF-BFD9-9C8A7213F9D1}


岡山城天守。この辺りは中学生の頃かな?恐らく何か本に掲載されていた絵を見ながら描いたのではないかな。
{F0643CDB-50E5-43FF-B82A-C42B020AD85A}

岡山城の描きかけ。斜めアングルは子供には難しいのです。
{D10D4212-8A19-429D-B413-95F81A9A4FA0}

熊本城描きかけ。
{7EE348DF-7D2A-436D-9C36-F60B4E3985EE}

安土城ですね。
{A833959F-9273-46F6-A9F7-75E50DA992A2}

断面図を描こうとしていますね。
{E71A821A-976D-4F75-A911-A3D2FFC898EB}

これは古写真を見ながら描いた大坂城の三重櫓群ですね。これは中3くらいかな。
{3B19887B-6B01-45B2-9DA6-42FA1F8B387C}

当時は絵にすることで、お城の中を駆け回っていました。
三子の魂百まで…